神奈川県、箱根の芦之湯温泉「松坂屋本店」は2022年に創業360年を迎えました。大浴場の老朽化に伴い、全面リニューアルし、露天風呂も新設しました。さらに一部の客室も改装し、より魅力的な施設へと変わりました。江戸時代から続く老舗温泉旅館をご紹介します。
創業360年の老舗温泉旅館
1662(寛文2)年創業、歌川広重の浮世絵にも描かれた老舗旅館「松坂屋本店」。

写真:風格漂う「松坂屋本店」
江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と、長きにわたって温泉宿として愛され続けられています。木戸孝允と西郷隆盛の会見や獅子文六が逗留するなど、明治の英傑が参集。その後も皇室の方々をはじめ、政財界の名士や文人墨客など多くの人々が訪れています。
また、2022年12月に、世界に発信したい”日本ならでは”の魅力にあふれている旅館として、『OMOTENASHI Selection 2022』(主催:OMOTENASHI NIPPON 実行委員会)で金賞を受賞しています。
(広告の後にも続きます)
人々を魅了する質の良い温泉!
ここには、江戸時代から湧き出る箱根 芦之湯温泉があり、加温なし、加水なしの源泉かけ流しの温泉が楽しめます。

写真:改装した大浴場
硫黄泉、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉と、三大美肌泉質をすべて含む、ここだけで味わえる効能豊かで稀有な泉質と、毎分200リットルの湧出を誇る豊富な湯量が、多くの人を魅了するのでしょう。
豊富な湯の花が舞うエメラルドグリーンの湯は、天候や気温によって白濁することもあれば、淡い緑色になることもあるんだそうです。とろりとした肌触りで優しく肌に沁み込み、何度でも浸かりたくなります。

写真:大きな窓から外光が入り、明るく清潔感のある大浴場

写真:大浴場に併設された露天風呂
また、5つの貸切風呂でも自慢の湯を堪能できます。

写真:外気を感じながらゆっくりと楽しめる貸切露天風呂

写真:湯上り処から見える自慢の庭