ギアコンテナはキャンプ用品の整理や収納、運搬に便利なアイテムです。中でもワットノットの『ワンタッチバケット』は、おしゃれかつ機能的でありながらコスパが良く、キャンパーの間でも話題になっています。そこで今回は、ワンタッチバケットのラインナップからカスタム方法まで徹底解説します!
ワットノットの『ワンタッチバケット』って?ラインナップや定価をチェック!
ワットノット(WHATNOT)は、DIYやアウトドア関連商品を取り扱っている兵庫県のハードウエアショップです。
「ワンバケ」の通称で親しまれる『ワンタッチバケット』は、ワットノットを代表するオリジナルプロダクトの1つ。キャンプギアや工具などの整理・収納・運搬に便利なソフトタイプのコンテナです。
ワンタッチバケットには次のような魅力があり、キャンパーやDIY愛好家から人気を集めています。
- コスパが良い
- デザインがおしゃれ
- 幅広い用途に使える(キャンプ・アウトドア・レジャー・DIY・ショッピングなど)
- 使わないときは折りたたんでスリムに収納できる
- カスタムして便利に使える
大きな魅力の1つである「カスタム」については、方法やシンデレラフィットするアイテムを後の見出しで詳しく紹介するのでお楽しみに!
また、ワンタッチバケットには、以下のようにいくつかのラインナップがあります。
●ワットノット『ワンタッチバケット(サンドベージュ)』
ワットノットのワンタッチバケットといえば、一般的にこちらのノーマルなモデルを指します。
頑丈なフレームと厚手の生地が採用されていて、耐久性が高いのが特徴です。また、「収納スペースが充実している」「持ち手が長いので運搬しやすい」など使いやすさが抜群で、キャンプギアの収納や薪を収納するコンテナにうってつけです。
【スペック】
- 商品名:WHATNOT/ONE TOUCH BUCKET(サンドベージュ)
- 公式オンラインストア価格:1,980円(税込)
- サイズ:展開時/(約)幅360×奥行250×高さ320mm、収納時/(約)幅360×奥行250×高さ60mm
- 重量:(約)750g
- 素材:本体/ポリエステル、ワイヤー/スチール、底面/木・EPE、足キャップ/PVC
▼ワットノット『ワンタッチバケット』の詳しい記事はこちら!
●ワットノット『ワンタッチバケット(カモフラージュ)』
ノーマルなワンタッチバケットのカモフラージュ柄バージョンです。機能はそのままに、よりアウトドアの景観になじみやすいデザインが魅力。
アウトドアだけでなく、自宅での収納やショッピングにも役立ちます。ショッピングでエコバッグ代わりに使ったら、周囲の注目の的かもしれませんね。
リニューアルのため現在のカモフラージュ柄は廃盤が決定し、在庫限りのセールが実施されています。
※2023年3月15日現在の情報。最新情報は公式サイトでチェック!
【スペック】
- 商品名:WHATNOT/ONE TOUCH BUCKET(カモフラージュ)
- 公式オンラインストア価格:1,280円(税込) ※セール価格
- サイズ:展開時/(約)幅360×奥行250×高さ320mm、収納時/(約)幅360×奥行250×高さ60mm
- 重量:(約)750g
- 素材:本体/ポリエステル、ワイヤー/スチール、底面/木・EPE、足キャップ/PVC
●ワットノット『ワンタッチバケット帆布(ベージュ)』
『ワンタッチバケット帆布(ベージュ)』は、本体の素材に帆布が使われているモデル。ノーマルなワンタッチバケットに比べて、よりナチュラルな風合いが特徴です。
また、火の粉にも強いので、焚き火の近くで使用する薪コンテナにもぴったりですよ。
サイズや機能性はノーマルタイプと変わりありませんが、火の粉に強いことでよりキャンプ向けになっています。
【スペック】
- 商品名:WHATNOT/ONE TOUCH BUCKET帆布(ベージュ)
- 公式オンラインストア価格:2,480円(税込)
- サイズ:展開時/(約)幅360×奥行250×高さ320mm、収納時/(約)幅360×奥行250×高さ60mm
- 重量:(約)800g
- 素材:本体/帆布、ワイヤー/スチール、底面/木・EPE、足キャップ/PVC
●ワットノット『ワンタッチバケット HD』
『ワンタッチバケット HD』は、ハードに使えるのが魅力のHEAVY-DUTY(ヘビーデューティー)仕様です。
ノーマルタイプと基本的な構造は変わりませんが、径5mmのワイヤー(従来の2倍の太さ)の採用、ベルクロやベルトループの追加などによって、よりタフで、カスタムもしやすくなっています。
ほかのランナップと比べると400gほど重量が増加していますが、ノーマルタイプと同様に折りたたみ収納が可能なため、使わないときでも場所を取る心配はありません。
カラーはナチュラルな「サンドベージュ」と、オールブラックでクールな「ブラック」の2色から選べます。
【スペック】
- 商品名:WHATNOT/ONE TOUCH BUCKET HD(サンドベージュ・ブラック)
- 公式オンラインストア価格:2,980円
- サイズ:展開時/(約)幅360×奥行250×高さ320mm、収納時/(約)幅360×奥行250×高さ60mm
- 重量:(約)1,200g
- 素材:本体/ポリエステル、ワイヤー/スチール、底面/木・EPE、足キャップ/PVC
- カラー:サンドベージュ、ブラック
(広告の後にも続きます)
ワットノットの『ワンタッチバケット』をカスタム!シンデレラフィットするアイテムも紹介
ワットノットのワンタッチバケットはカスタムにも適しているため、自由な発想でカスタマイズして、世界に1つしかないギアコンテナをDIYするのもおすすめです。
ここでは、ワンタッチバケットのカスタム術と、カスタムに最適なシンデレラフィットするアイテムなどを紹介します。
●【カスタム術1】別売りのワットノット製品と組み合わせて統一感を持たせる!
「手っ取り早くカスタムしたい」「デザインに統一感を持たせたい」といった人には、別売りのワットノット製品と組み合わせるカスタム方法がおすすめです。
例えば、ワットノットの『ツールオーガナイザー』を装着すれば、手軽に収納力を向上させられる上に、見た目もおしゃれです。
また、ワットノット『ソフトコンテナ』も、ワンタッチバケットにシンデレラフィットするアイテム。
1つのワンタッチバケットに対して、ソフトコンテナは2つまで収納が可能です。ソフトコンテナには仕切り板が付属しているため、細かなギアの整理がしやすくなりますよ!
●【カスタム術2】ダイソー『カトラリー収納ポーチ』を使ってツールオーガナイザー風に!
あまりコストをかけずにカスタムしたいときには、「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」といった100均のアイテムが便利です。
中でもダイソーの『カトラリー収納ポーチ』は、前で紹介したツールオーガナイザー風にアレンジできるのが魅力。
色味の相性も良いので、違和感なく使えます。
●【カスタム術3】無印良品『ナイロン手付ポーチ・薄型』を使って収納スペースを増やす!
無印良品の『ナイロン手付ポーチ・薄型』のようにスリムな形状のポーチを外側に取り付けると、ワンタッチバケットのコンパクトさを生かしつつ、収納スペースを増やすことが可能です。
ポーチの持ち手部分にカラビナを装着し、ワンタッチバケットのベルトループに引っかけるだけで取り付けが完了します。
ファスナーを閉めておけば、中身が飛び出る心配もありません。
収納ポケットを増やしたいときは、ワークマン『2WAY オールインワンツールバッグ』も便利です。
●【カスタム術4】ダイソー『スクエア収納ボックス』を使って天板カスタム!
ダイソーの『スクエア収納ボックス』も、ワンタッチバケットにシンデレラフィットします。
ワンタッチバケットの中にスクエア収納ボックスをセットしてフタを取り付けるだけで、安定感のある天板付きのギアコンテナに変身!
天板の上に物を載せることや、重量のあるアイテムを収納することも想定して、よりタフに使えるワンタッチバケット HDを使ってカスタムをするのがおすすめです。
ダイソーのスクエア収納ボックスは本体とフタが別売りになっているため、購入時に注意しましょう。
●【カスタム術5】King Camp(キングキャンプ)『アウトドアテーブル』と組み合わせてローテーブルに!
ギアコンテナであるワンタッチバケットですが、カスタム次第ではローテーブルとして活用することもできます。
コンパクトなKing Camp(キングキャンプ)『アウトドアテーブル』をワンタッチバケットのフレームの上に載せると、ローテーブルに早変わり。
シンデレラフィットするので、安定感のあるコンパクトテーブルとして使用できます。
ローテーブルとして使うときは、耐久性の高いワンタッチバケット HDがおすすめです。