
世界一のペンギン飼育種類数を誇る「長崎ペンギン水族館」や、ペンギン散歩がかわいい「旭山動物園」、写真映えする天空のペンギンで人気の「サンシャイン水族館」など、ペンギンが名物のおすすめ水族館をご紹介します。
1.旭山動物園(北海道)
photo by つばさ21さん
”日本一環境が厳しい動物園”といわれ、一時は入場者減少に悩んでいた旭山動物園。しかし野生に近い環境を作り出し、生き生きとした動物たちの姿を見せる「行動展示」に転換したことで、現在は全国でも人気の動物園となりました。
photo by Plumeria さん
そんな旭山動物園で冬の楽しみといえば、「ペンギンのお散歩」。冬季の運動不足解消にと始まったイベントで、今では旭山動物園の冬の一大イベントになっています。
時にはビシッと隊列を組んだり、スタッフの足に甘えてじゃれついてみたり、はたまた一匹だけ列を外れて迷子になってしまう子も・・・。いろいろなペンギンたちの表情が見られ、ほっこり♪このためだけに、冬の北海道まで足を運ぶ価値がありますよ!
【スポット情報】
(広告の後にも続きます)
2.長崎ペンギン水族館(長崎)

地球上に存在しているペンギン18種のうち、9種を飼育展示している「長崎ペンギン水族館」。そのペンギンの飼育種類の数は、なんと世界一!種類ごとにそれぞれ強い個性を持っていると言われているペンギンを一堂に観察できる、世界的にも貴重な水族館となっています。
飼育羽数は約180羽で、国内最大級の深さ4メートルのペンギンプールでは、ペンギンが水中に潜る姿など普段は見られない様子を観察できます。
【スポット情報】