今回のイチ押しルアーは2月に入って急に釣果が上向いた相模湾~三浦半島のサワラゲームでありやす。
主にキャスティングスタイルでルアーをナブラに撃ち込んで釣るんでありやすが、これが実にスリリング。
食味も魅力でしっかりと脂が乗った身はまさに極上の味わい。
三浦半島の宮川港から出船する二宮丸の宮川和摩船長にお話をうかがってみやしたよ。
サワラの状況は?
ノブ「2月に入ってサワラの模様が急に上向いたようですね?」
船長「ハイ、2月1日はイワシ団子がそこらじゅうにあってサワラが跳ねまくり、30尾以上の釣果がありました」
ノブ「釣り場はどのあたりですか?」
船長「城ケ島~剣崎沖ですが、サワラはどこにでもいるような感じですね」
ノブ「釣れているサワラのサイズはどのくらいッスか?」
船長「2~3kgです」
ノブ「二宮丸では小型船で機敏に走り回ってナブラ撃ちをするそうですが、何人くらいまで乗船できますか?」
船長「船がちょっと大きくなったんで5~6人がベストだと思います。乗合でも仕立でも受け付けています」
ノブ「キャストする上でのルールはありますか?」
船長「これといってありませんが、オーバーヘッドで投げる場合は必ず後方確認してください。それと万が一のためにフックは必ずバーブレスにしてください」
(広告の後にも続きます)
おすすめのルアーは?
ノブ「ルアーはどんなものを用意すればいいですか?」
船長「サイズは9~12cmで25~42gのシンキングミノーがいいですね」
ノブ「おすすめのカラーがあったら教えてください」
船長「シルバー系でキラキラと光るものが一番です。背中の色はお好みでいいと思います」


【KOKOルアー】シーバス ルアー サゴシミノー 90S 28g シンキングミノー 青物 サゴシ サワラ シーバス ヒラメ KK90S