バス釣り用のワームの中にラトルが入っていたら、ナチュラルな誘いと音のアピールにより、フィッシュイーターは猛然とバイトしてくるかもしれません。

2023年ダイワからリリースされるワーム・ラトリンチューブキックスには、なんと最初から硬質プラスチックラトルが内蔵されています。

その特徴や使い方、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ラトリンチューブキックスとは

ラトリンチューブキックスとは、2023年ダイワから新発売となる、バス釣り用ワームのことです。

外観は、複数のリブが刻まれたボディから、2枚の爪のようなテールが伸びています。

全体的にフラットなデザインなので、着水してから水の影響を受けやすく、特に2枚のテールはピロピロと激しくアクションするでしょう。

フォール中のアピール度は、間違いなく高いものになるはず。

加えてボディ内部には、なんと硬質プラスチックラトルが搭載されています。

音がよく響くことで、広範囲からフィッシュイーターを引き寄せることができるでしょう。

ラトリンチューブキックスの全長は、3.4inch。

素材はPVCで、さまざまなリグに対応することができます。

最もオーソドックスなのは、テキサスリグにセットすること。

砲弾型のスリップシンカーとオフセットフックとのコンボは、濃いカバーやストラクチャーの中へ撃ち込んでも、しっかりとフィッシュイーターを誘ってくれます。

根掛かりトラブルを抑えられるので、手返しよく多くのピンポイントへアプローチできるのが強みです。

ボトムまで落とし込んで、ゆっくりとズル引きしながら誘いかけるのも、好釣果につながるはずです。

テキサスリグとよく似たカタチの、フリーリグとも相性はいいでしょう。

ラインに通したスイベル付きスリムシンカーは、ラトリンチューブキックスより先にボトムに到着。

その軌道を追うようにして、ほぼノーシンカーリグ状態でワームがフォールしてきます。

2枚のテールがアクションしながらのアピール度の高いフォールで、タフコンディション下のバスを釣り上げたいものです。

出典:ダイワ

(広告の後にも続きます)

ラバージグのトレーラーとしても相性のいいラトリンチューブキックス!

ラトリンチューブキックスとラバージグとの相性もバツグンです。

特にガード付きラバージグのトレーラーとして装着すれば、ロングキャストを絡めた広範囲チェックをおこなうことができます。

時折スイミングさせるのを止めて、ボトムまで落とし込んでください。

シリコンスカートがパッと広がり、バイトトリガーとして有効に働くのは間違いないでしょう。

ラトリンチューブキックスの2枚のテールが発生させる波動が、ラバージグのシリコンスカートも震えさせるはず。

生命感溢れるアクションをキープすることで、バイトの確率は大きく膨らみ、あなた自身のレコードフィッシュを手にできるかもしれません。

その他チャターベイトのトレーラーとしても、波動強めのハイアピールを実感することが可能でしょう。