ジギングといえば、船やボートからバーチカルに落とし込むイメージがありますが、近年では防波堤や砂浜からのキャスティングゲームが盛んにおこなわれています。

これをショアジギングと呼び、手軽に楽しめるジギングとして人気沸騰中です。

そんなショアジギングに適した時期や釣れる魚、おすすめの釣り場をご紹介しましょう。

ショアジギングとは

ショアジギングとは、船やボートで海の沖合いに浮かぶのではなく、ショアからのキャスティングでメタルジグを操る釣り方のことです。

メタルジグは、鉛やタングステンで出来ていて、とても重くとても薄いのが特徴。

当然空気抵抗は抑えられているので、硬めのロッドでフルキャストすれば、とんでもない勢いでかっ飛んでいきます。

飛距離が伸びると、回遊してくる青物=ヒラマサ・ブリ・カンパチ・カツオ・サバ・サワラなどにじゅうぶん届くでしょう。

着水したら早巻きリトリーブ、リフト&フォールも効果的で、青物が泳ぐスピードやレンジに合わせます。

メタルジグを見つけた青物は、トップスピードで接近してきて食い付く!という展開に。

とてもスリリングでエキサイティング、強い引きも味わえますから、ショアジギングの魅力にハマる人が続出しても、何ら不思議ではないでしょう。

これからショアジギングを始めるという人に、これだけは知っておいてもらいたいのが、釣れる時期です。

魚が接岸してくる時期でないと、さすがにメタルジグへのバイトは望めません。

まずは、青物の接岸が始まる時期に注目してください。

岸際から眺めると、イワシやアジの群れが大量に入って来るのが分かる時期、つまり春です。

具体的には、ゴールデンウィークの前後から水温が上昇するので、それに合わせたかのようにイワシ・アジが集まります。

これらはフィッシュイーターである青物にとって、格好のエサ。

防波堤に出向いて、サビキ釣りの家族連れを見かけるようになったら、ショアジキングシーズンも始まったと判断していいのではないでしょうか。

でも釣り場選びは、慎重におこなってください。

同じ防波堤で、サビキ釣りをしている人の真横で重いメタルジグをバンバン投げるのは、絶対に止めましょう。

イワシやアジの群れは、周辺にも接岸しているはずなので、①潮通しの良い場所②サビキ釣りをしている人の居ない場所を探してみてください。

もし防波堤でそのような釣り場を見つけられなかったら、隣接する砂浜へ移動しましょう。

意外と空いていることが多く、メタルジグのフルキャストをおこなえそうです。

ただし、ヒラメがよく釣れている砂浜なら、防波堤よりも混んでいるかもしれません。

釣行前によく調べておき、防波堤エリアを中心に、安全にショアジギングをおこなえるところを見つけてください。

出典:アマゾン

(広告の後にも続きます)

ショアジギングに適した時期はいつ?

ショアジギングに適した時期は、春から夏にかけて、それから秋までがおすすめです。

この時期は青物がメインターゲットとなり、青物以外ならヒラメ・マゴチ・シーバス辺りがひんぱんに掛かってくるでしょう。

水温の低下とともに、接岸していた青物は沖合いへと移動していきます。

冬場はショアジギングに向かないのか?ということになりそうですが、イワシ・アジの群れは消えてしまうものの、その代わりに接岸してくる魚がいます。

その代表的なのが、コノシロ。

河口エリアやその近辺の砂浜などに入ってくることがあり、コノシロを追ってシーバスがやってきます。

大型のブリなどがコノシロを砂浜へ追い立てているのを、正月の砂浜で見たことがありますから、この辺を積極的に狙ってみるのも面白いかもしれません。