


ぷはーーーー。しあわせーーー。東京から新幹線と電車を乗り継いで、9時間でこの地にいる。座って、潮騒を感じながら、ゆっくり……。
ここいまどこだと思う? ここは、山陰線 馬路駅から歩いてすぐ。島根県大田市の、琴ヶ浜海水浴場。9月に訪れたときの景色。
ハワイと同じ、9時間で至福の海辺へ


ここは島根県大田市、琴ヶ浜海水浴場。海辺で静かに旅人をいざなうカフェ、チーナカ豆。
このローカル絶景カフェにたどりつくまで、東京から9時間。ハワイへ行くのと同じぐらいの時間で、国内の新幹線・特急・普通列車を伝ってたどりつける。
たとえば、東京6:33発の新幹線 のぞみ5号 博多行きで岡山へ。岡山から特急 やくも7号 出雲市行きで山陰へ出て、宍道湖を愛でながら↑↑↑ そのあとは山陰線の普通列車を乗り継いでいくと、馬路駅へは15時過ぎにつく。
この海辺の画像は、そのルートでついた、琴ヶ浜海水浴場の9月の景色。
島根 山陰線の旅は、特急がとまらない駅で途中下車が◎


島根の列車旅は、特急列車でカラカラカラ……と通り過ぎるのが、いちばんもったいない!!
たとえば、山陰線 松江より西を行く特急列車 スーパーおき スーパーまつかぜ などは、松江を出ると、出雲市・大田市・江津・浜田といった主要駅しかとまらない。
山陰線のちかくに点在する、こうした絶景カフェや至福時間は、この主要駅の間にある、無人駅のまわりにある!
ちなみに、このチーナカ豆というカフェは、4~10月までの営業だから、次の来訪チャンスは、春。
沖縄や北海道ともまた違う、山陰線の沿線に流れるスローな時間は、途中下車して歩いてみないとわからない―――。
―――ぱしゃぱしゃと波打つ音、キッチンの皿があたる音、鳥の歌声、しゅわしゅわと泡立つソーダ、郵便局の前で出会った高校生の「こんにちは」……。
島根の海辺でしか体感できない、どこか不思議で、リセットできる瞬間を。いまこそ。


◆島根の時間 まとめ
https://tetsudo-ch.com/tag/shimane