コスパ優秀で、メバルの好む基本アクションを発生可能なミノーが、ダイワのメバルハンターです。

水面直下をトレースできるFタイプ、風の強い日でもロングキャストできるSタイプから選べるので、初心者アングラーにベストマッチ。

2022年には新しいカラーバリエーションが追加ラインナップされます。

その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

メバルハンターとは

メバルハンターとは、ダイワから発売中のメバリングゲーム専用ミノーのことです。

全長は50mmと、とてもコンパクトなひと口サイズに設計されています。

ウエイトは2種類用意されていて、F=フローティングタイプが、2.3g。

キャストして水面直下をリトリーブすると、表層を意識しているメバルたちがバイトしてきます。

リトリーブスピードは、ややスロー寄りがベター。

1秒間でハンドル1回転ぐらいを目安にすると、タイトロールアクションで泳いでくれます。

メリハリのあるウォブリングアクションよりも、ロール系のほうがバイトを呼び込めるかもしれません。

ただし、このタイトロールアクション、他のフィッシュイーターも大好きなのです。

その代表格が、シーバス。

50mmとコンパクトなサイズも、シーバスの捕食本能にビンビン響きますから、メバリングをしているつもりだったのにシーバスを対処することになりそうです。

もし大型のシーバスが掛かっても、実は心配ありません。

標準で装備されているトレブルフックが、太軸の14番サイズだからです。

しっかりフッキングして、時間をかけながらランディングに持ち込んでみましょう。

もうひとつ用意されているのが、S=シンキングタイプで、ウエイトは2.5g。

少し重いぶん、しっかりと飛距離を伸ばせますし、風が強くても飛んでくれるでしょう。

着水後は、ゆっくりとフォールしていきますから、任意のレンジでリトリーブを始めるようにすれば、ディープ攻略も可能になります。

実はこのSタイプ、潮の流れのあるところで、有効活用することができます。

キャストして着水、リップやボディに潮を当てながら、ドリフトアプローチのように丁寧に流してみてください。

時折ロッドワークを加えて、ニュルニュルと流れに対抗するようなアクション。

でもすぐにチカラ尽きて、再度潮に流されていく脱力ポーズ。

これらを上手く組み合わせながら誘いをかけると、メバルが飛び付いてくるかもしれません。

この潮に絡めたアプローチも、前述のシーバスがチラ見していることがありますから、強烈なバイトが発生したら対応するように心がけましょう。

出典:ダイワ

(広告の後にも続きます)

メバルハンターの実釣インプレ!

メバルハンターを実際にフィールドでキャストしてみました。

漁港の内向きと外向きで、それぞれFタイプ・Sタイプを使い分けます。

内向きは凪っていて、常夜灯のみが刺激となっている感じでした。

光の当たっている場所に着水してから、表層を泳がせて、暗がりへ突入。

メバルが襲い掛かってきたのは、暗がりへ突入する前が多かったように感じます。

漁港の外向きでは、フロートリグにセットしてロングキャストを試みました。

沖合いに帯状に広がっている潮目などを目標に、着水からのリトリーブを繰り返します。

フロートリグとはいえ、沈めていくことも可能なので、広範囲のさまざまなレンジをチェックできました。

そのぶんメバルとの遭遇率も高く、サイズアップも狙うことができます。