AT車の「Nレンジ」とは?

©BillionPhotos.com/stock.adobe.com

ATにおけるニュートラル(Nレンジ)とは、エンジンの動力がタイヤに伝わらない状態をいいます。駐車時に使うパーキング(Pレンジ)も同じくタイヤに動力伝達されない状態ではあるものの、内部でギアがロックされているため、正常にロックが働いている状態では外部から力を加えても車は動きません。

頻繁に使うPレンジに対して、傾斜では重力にしたがって車が自然と動いてしまうNレンジは使う状況が限られます。なかには一度も使ったことがない人も多いでしょう。ではNレンジは何のためにあるのでしょうか。

「自ら車の寿命を縮めてないですか?」知らずにクルマの寿命を縮める行為3個

(広告の後にも続きます)

ニュートラルを使うのは非常時のみが良い?

©chat9780/stock.adobe.com

渋滞で長く停車している状態が続く場合、ブレーキを踏み続けると疲れるといったことから、NレンジやPレンジに入れる人も多いのではないでしょうか。対象となる車の年式や仕様によっても考え方は異なりますが、基本的には渋滞中でもDレンジでブレーキを踏み続ける方が良いようです。

  • Nレンジに入れるとATF(オートマチックフルード)による冷却が出来ない、最悪ギアの焼き付きが発生する恐れがある
  • PレンジからDレンジに切り替える際にリバース(Rレンジ)を通過する必要があるため、バックランプが一瞬点灯し、後続車を驚かせるケースがある
  • Dレンジでブレーキを踏み続ける事で、ブレーキランプ点灯による追突防止や万が一の際に素早く回避行動をとる事ができる

レッカー移動の際にはNレンジ

Nレンジは、外部から力を加えて車を動かしたいときにも使います。踏切などでエンジンが停止して動けなくなった場合や、レッカー移動する際にはNレンジに入れることで、より小さな力で車を移動できます。

ただし、エンジン停止状態ではPレンジからNレンジに切り替えることができないため、所定の手順を踏んでシフトロックを解除する必要があります。なかには牽引に条件が設けられている車もあるため、レッカーの手順に関しては車両ごとの取扱説明書を確認しておきましょう。

エンジン回転数が下がらないときにも

動力をカットする目的でもNレンジが使われるケースがあります。アクセルペダルが戻らない、スロットルが閉じないなどの予期せぬトラブルが起きた際、走行中にエンジンスイッチをオフにしてまうと、ブレーキアシスト(倍力装置)が動作せずブレーキペダルは重たくなり、効きが悪くなってしまいます。

このような場合、エンジンオフにするのではなく、Nレンジに入れて駆動力を切り離すことで加速を止め、惰性で進んでいる状態で力を入れてブレーキを踏み続けることで減速するといった使い方をする場合もあります。

あなたはどっち?信号待ちで「N」に入れる?「D」のまま?メーカーに聞いてみた