瀬戸大橋は岡山県と四国の香川県を結ぶ橋で、昭和63年に完成しました。JRのマリンライナー号瀬戸大橋で片道およそ50分、また自動車でも渡ることのできる橋です。瀬戸大橋が大好きなtabibitokaoruが今まで見た中でここはすごい!と思ったスポットをご紹介します!

【倉敷市】鷲羽山展望台

via photo by author

瀬戸内海国立公園内にある「鷲羽山展望台」。
鷲羽山という名前は鷲が羽を広げたような姿から名づけられました。展望台からは瀬戸内海に浮かぶ大小の島々や瀬戸大橋、天気がいい日には四国まで見渡せます。
一番美しいのは夕暮れ時。「日本の夕陽百選」にも選ばれたことがあり、瀬戸大橋の向こうに沈む夕日が見られます。

【所在地】
岡山県倉敷市下津井田之浦

【アクセス情報】
JR児島駅より鷲羽山展望台シャトルバスバス約20分、徒歩5分

(広告の後にも続きます)

【倉敷市】田土浦公園

via photo by author

「田土浦公園」は倉敷市の下津井地区にある下津井漁港の近くで、瀬戸大橋のまさに真下にある公園です。
見上げる瀬戸大橋は迫力満点で、瀬戸大橋を走る瀬戸大橋線の電車の音も聞こえる程!

via photo by author

この地で佐々木盛綱に敗れ、屋島に逃れた後、壇ノ浦で討ち死にする平清盛の孫の平行盛の歌碑もあります。
釣りスポットとしても有名で、釣り人が釣りを楽しんでいます。

【所在地】
岡山県倉敷市下津井田之浦

【アクセス情報】
瀬戸中央自動車道児島ICから約10分
JR児島駅から下電バス下津井循環線ことはい号で約20分、田土浦公園前下車