駆動方式とは?意味、定義一覧

駆動方式の意味、定義一覧表

駆動方式 エンジン  駆動輪 重量配分
FF フロント フロント 前輪が重い
FR フロント リア 前輪が重い
RR リア リア 後輪が重い
MR
(ミッドシップ)
前後の車軸の間 リア 前輪:後輪
50:50
4WD
(AWD)
不定 四輪 前輪が重い
(フロントエンジンの場合)

自動車の駆動方式は表に挙げられる5つに分類されます。

因みに、後ろにエンジンを置き前輪を駆動する方式は、メリットが何もないため量産車では一度も製造販売されたことがありません。

4WD(AWD)は、FR・FFがベースとなると前輪にかかる荷重が大きくなりますが、ミッドシップ・4WDの場合の特性はMRと同じにになります。

前輪と後輪の重量配分は、コーナリング時のハンドリング特性と加速特性に非常に大きな影響を与えます。

(広告の後にも続きます)

FF車の構造概念図と特徴

FF車の構造

FFは現在の自動車の駆動方式の主流となっています。特にコンパクトカーでは、FF以外の駆動方式の方が珍しくなります。

FFはフロントが重たいため車を引っ張るような走行特性となり、直進安定性に優れ、室内空間も広く取れるメリットがありますが、スポーツ走行を目的とする場合にはデメリットが多くあり、スポーツカーは、FRかMRの(ミッドシップ)が多く採用されます。

FF車について、さらに詳しい解説は次のまとめ記事をご覧ください!

なぜFF車が主流に?メリット・デメリットとスポーツカーに向かない理由を解説