そのクルマのファンや、そうでなくともクルマ好きなら普通に読めるものの、クルマに全く興味のない一般人が、初見で正確に読めない車名というのは意外に多いものです。

逆に、ヘタに詳しいばかりに間違った読み方を覚えてしまい、結果的にずっと知ったかぶりをしていた事がわかって赤面する事もあるため、難読車名はクルマ好き泣かせでもあります。

今回はそんな難読車名の中から、ホンダ車の例を紹介します。

CR-Z(シーアールズィー)

「シーアールゼット」でも良さそうなものですが…

ホンダ CR-Z

ホンダ初期のハイブリッドシステム「IMA」を搭載した、1.5Lハイブリッドスポーツクーペとして2010年に発売、小さすぎて2人しか乗れないどころかラゲッジ容量もほとんどなく、実用性に乏しかった初代インサイトをスケールアップしたようなクルマです。

一応は4人乗れて使えるラゲッジもあり、ハイブリッドカーながら6速MTも選べたので、名車CR-Xを彷彿とさせる俊敏な走りに期待して全日本ジムカーナへ投入したドライバーすらいたものの、全開で走るとすぐバッテリーが切れて失速するのがタマに傷でした。

問題はCR-Zの「Z」で、日本車ではZをズィーと読んだりZと読んだりバラバラですが、この場合は「シーアルズィー」が正解。

たぶん今までずっと「シーアールゼット」で覚えていた人もいると思いますが、むしろそっちの方がわかりやすい気がします。

(広告の後にも続きます)

N-WGN(エヌ ワゴン)

MM5(マジでムカつく5秒前)とか言ってた元ギャルなら楽勝?mjd?

ホンダ N-WGN(2代目)

ホンダは「WGN」をワゴンと読ませるのが好きなメーカーで、ステップワゴンも「STEP WGN」と宣伝していますが、N-WAGONやSTEP WAGONだと確かに見た目はあまりよくありません。

とはいえ、クルマ好きでもない人が初見で「WGN」を「ワゴン」と呼べるかというと疑問ですが、MM(マジでムカつく)など1990年代コギャル語や、mjd?(マジで?)などの2000年代ネットスラングといった死語をかつて使っていた人なら、案外シックリくるのでしょうか。

問題はそうした世代が既に30代後半から40代後半なことで、N-WGNが初代も2代目も販売面で今ひとつパッとしない理由は、車名がウケる世代を外しているからかもしれず、車名を変えたら案外普通にヒットするかもしれません。