その他、車中泊旅暮らしにかかる必要経費は?
その他車中泊旅暮らしでかかる必要経費を見ていきたいと思います。
車中泊旅暮らしに必須なガソリン代・高速や船などの移動費

こちらも旅のスタイル・車の燃費によりけりですが…。
愛車の場合ディーゼル車で満タンにすると70L程入ります。
ガソリン代は最近高くなっているので、移動すればするだけ金額がかかってしまいます。
あとは高速道路を使うかどうか?
船で海を渡る場合はその移動費もかかります。
シャワー・お風呂の料金
車にシャワーが付いていれば水道とお湯を沸かす料金が必要ですが、車にシャワーがない場合はどこかで浴びなければいけません。
温泉に行く場合はその入浴料。
ヨーロッパ周辺でシャワーだけを浴びる場合コインシャワー形式が多く、2~5分で€2程が平均的な金額でした。
キャンプサイトに滞在している場合、シャワー代は滞在費に込みの場合もありますが、別でかかる場合も多くあります。
暖かく水浴びが出来る季節であれば、水を太陽光で温めて自家製シャワーが出来るので良いですね。
車のメンテナンス費
こちらも車で移動しながら暮らすうえで欠かせない経費。
どちらも旅のスタイル・車の状態によりけりなので、かかる金額はそれぞれで変わってくるかと思います。
洗濯代
定期的に必要となる洗濯。
洗濯はキャンプサイトかコインランドリーで。
キャンプサイトなど、洗濯物を干せる環境があれば乾燥機は利用しなくて済みますが、干せない環境だと洗濯代と乾燥機代がかかります。
(広告の後にも続きます)
車中泊旅暮らしは家暮らしより場合によっては低コストかも??

というわけで、車中泊旅暮らしに必要な費用はこんな感じでした。
旅のスタイルや愛車の状態により、かかるコストはそれぞれなのでこれと言った金額を表示するのは難しいですが…。
必須経費や固定費などは別として、節約しようと想えばお家で暮らすより低コストになるのではないかと思います。
特に水道光熱費はお家で暮らすより低コストでした。
そもそも車中泊ではお水・電気・ガスも制限があり貴重な資源なので、どれもお家で使うより必然的に使用量も少なくなると思います。
逆に高くつくのは移動費や滞在費といった、車中泊旅暮らしならではのコストです。
特に毎日キャンプサイトに滞在するとなると、滞在費の割合は大きくなってしまいます。
節約できる部分は節約して、その分旅の醍醐味でもある観光や現地のおいしいごはんにお金を使うのも良いですね!
フルタイムバンライフのお金事情、何かの参考になれば幸いです。
ライター:Betty