ルアーパラダイス九州TV「ちょい離島の真昼間は激アツ!福岡県宗像大島のライトゲーム」
(広告の後にも続きます)
TVQ九州放送(Ch.7)
5/28(土)5:30~6:00

これを見ておけば初めて行く釣り場でも怖くない!
そんなお手本にできるのが今回だ!
萩原さんが向かったのは、宗像市沖の離島の宗像大島。
現地の人でさえ、いまアジは釣れてないというほどの厳しい時期に、さらに強風という不利な条件下、萩原さんは各堤防を丹念に歩き、海底の状態や藻の有無を観察しつつ、ちょこちょこと釣り歩いてアジを探した。
砂地では他魚の猛攻に遭いつつも釣り場を絞り、藻場でアジの連続ヒットに持ち込んだ。
■出演
萩原徹
(広告の後にも続きます)
フィッシングDAYS
TVQ九州放送(Ch.7)
5/28(土)6:00~6:30

大阪湾はチヌの海と呼ばれるほどクロダイの魚影が濃い。
大阪市内から1時間足らずで手軽に沖堤防に上がれるのも魅力だ。
今回は、ミュージシャンで音楽プロデューサーという異色の肩書を持つ前西喜弘がフカセ釣りでチヌ釣りの極意を手ほどき。
大阪湾を知り尽くした男が、二枚潮克服法や回遊チヌの狙い方を実践し、見事、大型チヌの数釣りをやってみせる。
■出演
前西喜弘
THEフィッシング「村つる第8弾 世界遺産奄美大島のエギング」
TVQ九州放送(Ch.7)
5/28(土)17:30~18:00

村越正海とつるの剛士が全国津々浦々、様々な釣りを楽しむ人気シリーズ・村つる第8弾!
2人が訪れたのは、世界文化遺産・鹿児島県奄美大島。
今回の釣りは、和製ルアー・餌木でアオリイカを狙うエギング。
万全を期し、奄美在住の村越の後輩・池秀平にガイドを依頼、最新の情報をもとに釣りを展開していく。
まずは、現在のエギング人気の火付け役の一人であるソルトルアーフィッシングのパイオニア村越が、お手本を見せる。
最もエキサイティングなサイトフィッシングにつるののテンションも最高潮。
果たして、大型のアオリイカを手にすることはできるのか!?
村つるコンビが織りなすエギング釣行。どうぞお楽しみに。
■出演
村越正海
つるの剛士
窪田等
ソルトフィッシングパラダイスTV「三重県 ボートエギング&ロックフィッシュ」
TVQ九州放送(Ch.7)
5/29(日)5:00~5:30

今回の釣りの舞台は三重県、五ヶ所湾。
難敵と言われる春イカ、そしてロックフィッシュをボートから狙います。
今回は新アシスタント候補として、ちあきちゃんが参戦。
釣らなければ顔出し無し!というハードなミッションを課せられます。
機動力の高いボートエギングですが、相手は春イカ。
餌木のカラーローテ等を駆使し、攻略を目指します。
広瀬さんはワームでサカナ狙いの釣りを展開。
果たして、春イカの顔を無事拝めるのでしょうか?
■出演
広瀬達樹
柴田正夫
ちあき
THEフィッシング「照英の沖釣り名人への道!元祖ライトゲーム ムラソイ」
TVQ九州放送(Ch.7)
5/29(日)6:00~6:30

今回のアングラーは芸能界きっての熱血漢・照英。
今回挑戦するのはムラソイ釣りで、この釣りは元祖ライトゲームと呼ばれる釣りもの。
指南するのは、この釣りの第一人者・北本茂照。
今回は、茨城県・久慈漁港から出船、この海域は黒潮と親潮が混ざり合うため、栄養分が多く、時には2キロオーバーのムラソイも上がるという豊穣の海。
照英のロッドが水面に引き込まれるがこれは根がかり、竿の弾力を活かし、間一髪で仕掛けの回収に成功。
この釣りに柔らかいライトタックルを使うメリットの一つだ。
すると、今までに無い強烈なアタリが!アワセを入れると一気にロッドが引き込まれる。
果たして本命ムラソイか!?超浅場だからこそ楽しめるスリリングなファイトシーン満載!
■出演
北本茂照
照英
窪田等
城島健司のJ的な釣りテレビ「ミスター宮ノ浦登場!五島の磯でフカセ釣り!」
RKB毎日放送(Ch.4)
5/29(日)6:15~6:45

JTVではお馴染みになった長崎県平戸市宮ノ浦、丸銀釣センターの瀬渡しで魚影の濃い五島の磯へ!!
狙いは、Johが最も好きな釣りフカセでの「クロ」!
今回はクロ釣り名手の永島義郎さんをゲストに迎え、釣りのお勉強!
過去に何度も永島さんから、釣りビギナーのアシスタント達に、名人の必殺技「おいでおいで釣法」を伝授してもらい、お目当てのクロを釣らせていただきました!!
ロケ日は3月3日と寒グロが食い渋りの時期、名人技で五島の大物クロは?
名人らしい仕掛け変更、この日は全遊動から半誘動へと大幅変更!
我らがJTVチームの釣果は!?今回も見どころ満載!乞うご期待!
■出演
城島健司
小林一史
久米知里
永島義郎
気になるテレビ番組はありましたか?
今週は、釣り専門番組でプロアングラーのお手本がさまざま紹介されるので要チェックですね!
釣り番組は、実際に釣りに行かなくても釣り気分が味わえるので、できるだけたくさん見たいですよね!
来週も徹底的に釣り番組をチェックしてお伝えしていきますので、ぜひお役立て下さい。