DUOから発売されているバス釣り用ワーム、忍虫・小忍虫を装着するために専用設計されたのが、2022年新登場のレアリス沈虫ジグヘッドです。
ぴったりハマるサイズ感や、根掛かりするのを防いですり抜けを繰り返してくれるヘッドデザインなど、さまざまな工夫が満載。
その特徴や使い方、マッチするおすすめタックルについてご紹介しましょう。
レアリス沈虫ジグヘッドってどんなバス釣りアイテムなの?
レアリス沈虫ジグヘッドとは、2022年DUOからリリースされる、バス釣り専用の根掛かり防止ジグヘッドのことです。
サイズ設定は、2種類用意されています。
Sサイズのほうは、フックが4番になっていて、虫系ワーム・小忍虫がバッチリ装着できます。
Mサイズのほうは、1番フックになっていて、虫系ワーム・忍虫に適しています。
どちらもオフセットフックのデザインを採用していますから、ワームの全長がフックのクランク部分からベントカーブまでに収まるように作られているのが特徴です。
完全なオリジナルのフックで、セッティングのしやすさも突出しています。
レアリス沈虫ジグヘッドのデザインに注目してみましょう。
まずは、ヘッド部分から。
独特な多面体で構成されていて、横向きアイが中央付近から突き出しています。
ゴミなどを拾ってしまうような突き出し方ではなく、ほとんどがヘッド部分に埋まっているので、さまざまな引っ掛かりを防げるでしょう。
当然複雑な障害物に接触したとしても、スルリとすり抜けてくれる確率が高まります。
根掛かりトラブルが抑えられると、次のカバーや地形変化へ移れることに。
それだけでもバスが釣れる可能性は、大いに高まるでしょう。
また障害物から抜け出すときの素早いアクションは、バスのリアクションバイトを誘発する引き金になってくれるかもしれません。
既存のジグヘッドの中にも、オフセットフックを用いたタイプがありますが、どうしてもヘッド部分が根掛かりしてしまって、いちいち外しにかからなければならない手間が発生しがちでした。
レアリス沈虫ジグヘッドなら、専用のワームを装着することで一体感が生まれますし、それが根掛かる率を落としてくれているともいえるでしょう。
早くさまざまなフィールドで、キャストして試してみたいものです。

(広告の後にも続きます)
3種類のウエイトバリエーションを持っているレアリス沈虫ジグヘッド!
レアリス沈虫ジグヘッドには、ウエイトのバリエーションが用意されています。
最も軽いものが、1.3g。
これなら根掛かりしても外れやすいですし、ゆっくりとしたフォールスピードで誘いをかけることが可能です。
次に軽いのが、1.8gで、飛距離を伸ばしたり、素早く沈めたいときに重宝します。
最も重いものが、2.7g。
ここまで重ければスピニングタックルに頼らずに、ベイトフィネスタックルでアプローチすることが可能でしょう。
太いラインを使えますから、濃いカバーに擦れても掛かったバスをランディングまで持ち込むことができるはずです。