メタルジグを駆使しながら大型青物を釣り上げよう!
メタルジグの特徴や選び方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
とてもシンプルなデザインのメタルジグですが、それゆえに空気抵抗を抑えたロングキャストを実践できます。
ナブラまで届けてアタリを待つときのドキドキ感、ぜひあなたも味わってみてください。
(広告の後にも続きます)
メタルジグの関連記事はこちら
メタルジグおすすめ特集!ショアジギングで使うジグの選び方
ショアジギングがブームになって、船からのバーチカルジギングにも注目が集まるようになりましたね。
この動きをきっかけにして、シーバスや青物・アジ・バスといった、魚種別のメタルジグ…
2022年05月17日FISHING JAPAN 編集部
メタルジグおすすめ特集!ショアジギングで使うジグの選び方
ショアからのキャスティングで青物やヒラメ・シーバス・サゴシ・タチウオなどを狙う、ショアジギングが流行っていますね。
そのメインウェポンは、なんといってもよく飛ぶメタルジグでしょ…
2022年05月17日FISHING JAPAN 編集部
メタルジグおすすめ特集!ショアジギングで使うジグの選び方
ショアジギングなどでひんぱんに用いるメタルジグ、種類が増えてくると収納して持ち運ぶのが大変になります。
ウエイトサイズやカラーが判別しやすくて、持ち運びに便利な収納アイテムはな…
2022年05月17日FISHING JAPAN 編集部