コンフォートタイヤのデメリット

@tayukaishi/stock.adobe.com

価格が高い

コンフォートタイヤのデメリット1つ目は、商品価格の高さです。

静粛性を高めるためのスポンジを採用していたり、トレッドパターンを工夫していたりと快適性を追求しています。しかし、性能を高めるにあたり各タイヤメーカーでの開発費用が高くなり、商品ごとの価格設定が高めとなりがちです。

しかし、静粛性や安全性、燃費性能を考えれば、コンフォートタイヤは値段以上の価値をもつアイテムとも考えられるでしょう。

運動性能に劣る

コンフォートタイヤのデメリット2つ目は、運動性能が劣ることです。

静粛性や安全性、燃費性能などで優れている反面、グリップ力や高速走行時の安定性は「スポーツタイヤ」に見劣りします。街なかだけでなく、高速道路やワインディングロードを長距離走行する頻度が多いなら、スポーツタイヤも検討できるアイテムです。

しかし、高速道路やワインディングでも十分な走行性能を発揮します。走行性能を犠牲にしてでも騒音を抑えられるメリットを優先するなら、コンフォートタイヤが最適な選択となるでしょう。

スポーツタイヤおすすめ人気12選と選び方|初心者にはカジュアルタイプがおすすめ

(広告の後にも続きます)

コンフォートタイヤが適している車種

@Yoshihiro/stock.adobe.com

コンフォートタイヤは、快適性や乗り心地を重視したいなら車種のジャンルを問わずに装着可能です。コンパクトカーやセダン、ワゴンなどの乗用車、軽自動車など装着できる車種が幅広くなっています。

しかし、コンフォートタイヤのメリットを有効活用したいなら、以下の車への装着をおすすめします。

  • ミニバン
  • SUV

コンフォートタイヤを装着することで、より安全と快適なドライブを楽しめるでしょう。

ミニバン

ミニバンは、コンフォートタイヤの性能を引き出すのに適したジャンルとなるでしょう。

国内や海外問わずに自動車メーカーが販売しているミニバンに共通するポイントは、「車高の高さ」です。コンパクトカーやセダン、ワゴンなどの乗用車と異なり、ボディの重心が高くなります。走行中には横風などの影響に加えて、路面の状況次第で左右にふらついてしまう症状が生じやすいです。

各タイヤメーカーでは、「ミニバン専用」と銘打ったコンフォートタイヤを開発・販売しています。走行中の左右へふらつく症状を軽減し、ロードノイズを抑える狙いで設計されているため、不安を解消し楽しいドライブを実現できるのが魅力です。

SUV

SUVも、ミニバンと同様に「SUV専用」と銘打ったコンフォートタイヤが開発・販売されているジャンルです。

SUVが抱えている問題に「車重の重さ」が挙げられます。車重が2,000kg(2トン)を超えるモデルが存在し、タイヤへの負荷がウィークポイントとなりがちです。

しかし、SUV向けのコンフォートタイヤは、走行中のふらつきや騒音を軽減してくれるのに加えて、耐摩耗性や燃費性能も意識した商品が多く販売されています。舗装されているオンロードに向いたタイヤとなるため、一般道や高速道路を走る機会が多いならおすすめしたいアイテムです。

SUV用タイヤおすすめ人気ランキングTOP10|2022年最新情報