磐梯熱海温泉をご存知ですか?福島県郡山市にあり、東京から2時間以内で行ける穴場の温泉地なんです。仕事をした後は、温泉で疲れを癒し、おいしい郡山ブランド野菜を食べられます。そんな磐梯熱海温泉に潜入し、ワーケーションしてみました!
目次
磐梯熱海温泉とは?
磐梯熱海温泉は福島県のほぼ中央、福島県郡山市に位置し、萩姫伝説が残る、福島県でも有数の人気の温泉地です。
温泉の泉質は、アルカリ性単純温泉で、肌触りの良い「美肌の湯」として人気です。
萩姫伝説
室町・南北朝時代の頃。
公家の娘で、大変美しいと評判の萩姫という姫が、あるとき不治の病にかかり、「都から東北方面に行き、500本目の川岸に霊泉がある」というお告げを受けました。
これに従って磐梯熱海温泉に辿り着いた萩姫は湯治し、全快し、元の美しさを取り戻したと伝えられています。
温泉街を流れる五百川は、この伝説が由来となっています。
(広告の後にも続きます)
磐梯熱海温泉はなんでワーケーションにぴったりなの?
・東京から2時間以内の好アクセス◎
・ほとんどの宿がワーケーションに対応している
・「あさか舞」や「御膳人参」などの郡山ブランド食材をはじめとするおいしい「食」がある
・癒しの温泉がある
・今後は、SDGsや地元農業を活用したプランも検討
高い交通利便性、おいしい食事、癒しの温泉、学び…欲張り空間が郡山にはあります。
せっかく行くなら観光も仕事も全力で楽しみたい・学びたい!という人にぴったりな場所なんです。
実は福島県郡山市は全国に31都市しかない「SDGs未来都市」の一つです。地元の野菜ソムリエとともに収穫・実食して食材の生産過程に関わるとともに、安全性と質の高さを実感できる様々な「食の楽しみ方」の体験や「けやきの森」の景観保全活動を行うなど、持続的な地域づくりに関わる体験プログラムも今後検討しているそう。
家族でワーケーションプランを利用する際に嬉しいポイントですよね。
今後も充実体験が期待できる郡山・磐梯熱海ですが、
編集部が一足お先にその魅力を体験してきましたので、早速ご紹介します!
今回は1日目を仕事日、2日目を観光日としました。金曜日仕事をして週末観光を楽しむ、という形もおすすめです。