クルマの車名は販売にも影響する重要な要素で、イメージチェンジできる新しさを取るか、親しみやすいネームバリューの高さを取るか、メーカーでモデルチェンジや新型車を開発する際にも悩みどころだと思います。

さらには、売り出したい「車名」を冠につければ、新車販売ランキングでシリーズ扱いされて上位へランクインするのに有利という点もアリ。

そういう観点から難しいのが「一度は廃止した車名の復活」ですが、成功例と失敗例からその意義を考えてみます。

復活車名の成功例

実に36年ぶりの車名復活で、コンセプトがガラリ変わっても誰も気にしなかったダイハツ タフト

車名が復活した車のヒット作ですが、いくつかのパターンがあります。

1.そんなクルマあったっけ?からのヒット

ダイハツ タフト、ダイハツ ロッキー、日産 キックス

現行モデルがヒットしたものの、昔も同じ名前で売っていた車があったなんて、よほどのマニアでもないと知らない例です。

ダイハツのタフトは36年ぶり、同ロッキーは17年ぶりで、いずれもRVブームへ乗れないまま廃止された本格オフローダーであり、日産 キックスは8年ぶりと新しいとはいえ、三菱 パジェロミニのOEM供給を受けた日産軽オフローダーなど、知らない人も多いのでは?

共通しているのはいずれも、「どマイナーSUVが人気SUVの車名として帰ってきた!」という点で、過去の車が名前こそ出てきてもどんな車か、ほとんどの人は知りません。

ダイハツの”元祖ロッキー”がカッコいい!’90年発売の本格派クロカン

2.よみがえった名車が満を持してヒット

トヨタ 86(GR86)、トヨタ RAV4、ホンダ ライフ、マツダ キャロル

かつての人気車種から名前をいただいて、あるいは海外で同車名のまま販売していた車が日本で復活というパターンで、おおむね過去の車両から受け継いだコンセプトが時代にマッチしていてヒット、昔の車名もスンナリ受け入れられたパターンです。

ライフのみ過去の軽セダンから軽トールワゴンへ大きく変わったものの、派生車にライフステップバンという軽トールワゴンの元祖的な軽商用車があったため、ギリギリセーフといったところでしょう。

新型デビューのトヨタ GR86は欧州で基準満たせず販売終了に。2年のみの限定生産

3.約束された復活から、期待通りのヒット

日産 フェアレディZ、日産 GT-R

一旦は廃止されるものの、その時からあらかじめ復活が約束されていたパターンで、日産のR35GT-RはR34スカイラインGT-Rからの独立、Z33フェアレディZはZ32まであった2+2シーター仕様を廃し、2シータークーペへ専念して、どちらもヒットしています。

ほかに両車で共通していたのは、メーカーのブランド戦略を担うのにあまりに重要で、なくすになくせない、仮に一時断絶しても復活を約束しなければ、ファンがただではおかなかった車種だったことです。

似たようなポジションに見えても、シルビアはそこまでの車名でなかった事がわかります。

半世紀もレースで活躍し続けたスポーツカー…歴代フェアレディZの名車たち【推し車】

(広告の後にも続きます)

復活車名の微妙な例

新しいユーザー層をつかんで堅調なトヨタ ハイラックスだが、昔のユーザーからは「これじゃない」という声も

復活してそれなりの、よくいえば堅調、よくない意味で言えば「こんなもんだっけ?」という結果を残している復活車名には、次のようなパターンがあります。

1.この車はこれでいいんだっけ?

トヨタ スープラ、トヨタ ハイラックス

開発はトヨタ自身とはいえ、BMWの部品で作り、オーストリアのマグナシュタイアで生産する車を「スープラ」と言われて納得するか…かなり微妙です。

少なくとも、70/80スープラや、その前の日本名セリカXX以来なファンにとって、直6エンジンを積んだファストバッククーペなら何でもスープラでいいのか?と複雑な気分であり、ブランド力の維持効果は限定的に見えます。

ハイラックスも、過去のユーザーで同車のコミュニティ出身な筆者の義兄によると、「こんな高価で豪華なハイラックスじゃ、昔のようなカスタムベースになかなかできない」そうで、過去のファンをもう少し大事にした方がいいかもしれません。

「Is That a Supra?!」トヨタが推定8000馬力のGRスープラ発表

2.気合がいまひとつ空回り

ホンダ シビック、スズキ アルトワークス

誇りある歴史と伝統をアピールして復活するも、肝心な過去の姿とは似ても似つかぬものとなってしまい…という意味で、メーカーに空回り感があるのがこの2台です。

シビックは日本での販売末期時点ですでに「愛されるコンパクトカー」としての姿を失い、国内販売が復活するまでに大きくなって、タイプRなどそう簡単に買えない高価な車になってしまいました。

「MTへ乗ろう」と呼びかけたアルトワークスも、盛り上がりに欠かせないライバル不在では独り相撲もいいところで、ユーザー層も消失しておりワンメイクレースも不発、、車名復活というより浦島太郎のようで、新型アルトで再び廃止されたのも無理はありません。

現行モデルは大きすぎる?歴代シビックの中から最も「らしさ」を持つ名車とは?【推し車】

3.復活前をどれだけ覚えているか…

三菱 エクリプスクロス、ホンダ バモス

車名復活でエクリプスクロスは苦戦しつつもクリーンディーゼルを思い切って廃止、PHEVに切り替えたことで堅調なセールスへ移行し、バモスはN-BOX登場までホンダに売れる軽スーパーハイトワゴン不在な事もあり、重要な役目を堅実に果たしました。

問題はかつて三菱にエクリプスというアメリカ製スポーツクーペが、ホンダにバモスという遊び心満載な軽オープントラックがあった事を、どれだけ覚えている人がいるか…という事です。

それゆえ全くコンセプトの異なる車へ復活した車名をつけられましたが、あまりに過去とかけ離れすぎ、車名復活の意味はあまりありません。

三菱の逆輸入スポーツ「エクリプス」の歴代モデルと中古車価格を解説!