有酸素運動だけでなく筋トレとしての効果も期待できる登山は、全身運動として注目を集めています。登山は大自然の中で非日常的な体験ができる反面、身体には負担がかかるので疲れが不安な人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は登山初心者はもちろん、ベテラン登山者もぜひ行なっていただきたい登山のあとのストレッチヨガを第三弾をご紹介します。

ヨガをするときに気をつけたいポイント

・「呼吸」を意識する

ヨガにおいて、最も優先するべきことは呼吸です。具体的には「鼻で吸って鼻で吐く」「息を吸い切る、吐き切ること」を意識するようにしましょう。

・無理をしない

ヨガをするときに無理は禁物です。限界を超えて「痛すぎる」と感じるまで頑張る必要はありません。「気持ちいい」と感じる、無理のない範囲でヨガを楽しみましょう。

(広告の後にも続きます)

◆英雄のポーズⅡ


レディース長袖定番エッセンシャル・ロゴTシャツ 7590円(税込)、ムーブメントレギンスタイツ ボタニカルプラネット 1万4080円(税込)

①脚を前後に開き、前脚の膝を曲げる

②腕を肩の高さで前後に開く

③正面に目線を向けて3〜5呼吸キープ

Point
前の膝とつま先が内側に入らないように意識しましょう。体重は前後の足に均等に乗せますが、前屈みにならないように気をつけ上体を起こしましょう。