最後のトイレはここだ!
【地蔵山口コースをご利用の方】
・蔵王ロープウェイ「山麓駅」「樹氷高原駅」「地蔵山頂駅」の各駅
【苅田岳口コースをご利用の方】
・蔵王レストハウス
(広告の後にも続きます)
まとめ
いかがだったでしょうか。蔵王山はドライブウェイやロープウェイなどで山頂付近までいくことができるため初心者の方でも気軽に蔵王ハイキングを楽しむことができます。また、登山開始から森林限界を超えているため視界が開けており、火山特有の雄大な大地を常にみつことができます。今回は蔵王レストハウス側からのハイキングを楽しみましたが、次回は反対側の地蔵山からのハイキングもしてみたいです。
次回予告!次なる山は「飯豊山」

次なる山は飯豊連峰の主峰「飯豊山」。登山口から飯豊本山までの道のりが長く、一泊二日の登山が一般的な飯豊山ですが、今回はそんな飯豊山を日帰りで挑戦してきます!豊かな自然が残る秘境をみなさんにお届けするので次回もお楽しみに!
インスタグラムなどでも私たちが登った山々の絶景など多数投稿しているので、ぜひフォローよろしくお願いします!
投稿 【登山記Vol.21 蔵王山】超初心者向け!エメラルドグリーンに輝く御釜が見どころの「蔵王山」を実際にレポート!/バン旅百名山 は .HYAKKEI[ドットヒャッケイ] に最初に表示されました。