棒ウキを使いこなしてチヌやグレの大物を釣り上げよう!
棒ウキの特徴やメリット・デメリット、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?
防波堤に出向いて、実釣しながら棒ウキの使い方をマスターしましょう。
エサを取られたのが分かるようになってきたら、次のステップへ向かえるはずです。
(広告の後にも続きます)
ウキの関連記事はこちら
棒ウキって使ったことある?メリットやデメリットをチェック
磯釣りや防波堤釣りで盛んに使われているウキですが、その種類の中に自ら沈んでいく変わったウキがあるのをご存じですか?。
その名は、水中ウキ。
沈むのにウキというのもおかしな話で…
2021年11月22日FISHING JAPAN 編集部
棒ウキって使ったことある?メリットやデメリットをチェック
チヌやグレをターゲットにしたウキは、各メーカーから豊富にリリースされていますが、多くのアングラーを虜にしている自立型棒ウキがあります。
その名は、遠矢ウキ。
九州・鹿児島を拠…
2021年11月22日FISHING JAPAN 編集部
棒ウキって使ったことある?メリットやデメリットをチェック
餌釣りをする上で欠かせないアイテムといえば、真っ先に頭に浮かぶのが、ウキでしょう。
ウキの動きで魚が餌をついばんでいるのが分かりますから、食い付く瞬間までも目に見えている感覚に…
2021年11月22日FISHING JAPAN 編集部