自動車やバイクを運転する上で頻繁に使用する機能の1つ、ウィンカー。誤って利用すると事故に繋がりかねないほど、重要な役割を持っています。今回はドライバーの皆さんが忘れがちなウィンカーの利用方法についてお伝えします。

交通事故の違反点数や罰金(反則金)は?事故の種類別にざっくりまとめてみた

【衝撃】曲がりますという合図ではない?

(c)RS-Studios/stock.adobe.com

ウィンカーの意味を問われたら、大半の方は「右(左)に曲がりますという合図である」と答えると思います。しかし、法令でウィンカーの使用のタイミングについては、「その行為をしようとする地点から30メートル手前の地点に達したとき」と定められています。

つまり、ウィンカーは「曲がります」という合図ではなく、これから曲がる準備をしますという意味で使用されるもの。ウィンカーは曲がるタイミングよりも前に出すのが正解。車線変更を行う際も同様です。

屁理屈のような気もしてしまいますが、法令で定められているルールでは「ウィンカー=曲がる準備の合図」というのが正しい使い方となるのです。

時折、曲がる直前にウインカーを出すドライバーを見かけますが、それだと後続車両に「曲がります」というメッセージしか伝えられません。事前に合図を出すことで、しっかりと「曲がる準備をします」という意思を伝えましょう。

ウインカーを出すタイミングとは?出さないと道交法違反になるケース8件

(広告の後にも続きます)

さまざまなウィンカー

現代では、いろいろなウィンカーがあります。今回は、それらのウィンカーについてもご紹介したいと思います。

方向指示器の代わりをする手信号

以前は、現代でも習う手信号がウィンカーの代わりをしていました。また、ウィンカーの電球が切れてしまった時など、もしもの時は、手信号で車の行き先を示す必要があります。

【要確認】警察官の手信号の意味や方法まとめ|意外に忘れているかも

ドアミラーターンランプ

(c)RS-Studios/stock.adobe.com

最近では、視認性の高いドアミラーにもウィンカーの付いたモデルが増えつつあります。

車のドアミラー(サイドミラー)を当て逃げされた時にするべき対応4選!

サイドマーカー

(c)marteck/stock.adobe.com

ボディ側面にいるかもしれない歩行者、自転車、バイクなどにも分かりやすいサイドマーカーと言われるウィンカーも主流になっています。

前後左右、側面にドアミラー装着タイプまで合わせて、日本では、ウィンカーと呼んでいます。

【3分で確認】知らずに捕まる道路交通法!意外と知らない違反に注意

シーケンシャルウィンカー

(c)Stefan Bayer/stock.adobe.com

2014年10月9日、国土交通省より「装置型式指定規則」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」を一部改正しました。
この改正発表以前日本では、流れるウィンカーについて明示されていませんでしたが、欧州で認められるようになり、日本でも明示されるようになりました。
アウディなどがシーケンシャルウィンカーを採用しています。

これからも、発表されるニューモデルのウィンカーにも期待大ですね。

【流れるウインカー】シーケンシャルウインカーとは?採用している新車一覧