
彼氏に浮気をされたら、とても腹立たしいですよね。
もちろん浮気をするのはいけないことですが、彼が浮気に走った原因はもしかしたらあなたのちょっとした言動にあったのかも。
今回は、男性の血液型別に、彼を浮気に走らせる「彼女の行動」をご紹介します。

A型の男性は
【彼女が自分に素直になってくれない】
A型の男性は、何でもストレートに受け止めてしまう傾向があります。
本当は彼のことを好きなのに、わざとそれに反する行動をとってしまうことってありますよね。
女性側からすると恥ずかしかったり、傷つきたくなかったりと理由があるのですが、何気ない一言が傷つけてしまうのです。
でも、彼に対してはそれがすれ違いを呼んでしまい、浮気のきっかけになってしまうことも少なくありません。
傷つくのを恐れずにコミュニケーションを築いていくことを心がけましょう。
(広告の後にも続きます)
B型の男性は
【彼のグチを他人に相談される】
B型の男性は、周囲から自分がどう見られているのか、つい気になってしまう傾向があります。
もしもあなたがパートナーのネガティブな側面を、グチという形で友達に相談してしまうと、巡り巡って彼の耳に届いたり、何かのきっかけでポロっと出てしまう恐れが。
「ああ、俺ってこんな風に思われてるんだ…」とヤケになり、浮気に走りやすくなってしまうのです。
あまり、自分の彼のグチを他者には言わないほうがいいかもしれませんね。
O型の男性は
【一緒に食事する機会が減る】
O型の男性は、恋人との時間やスキンシップを何よりも大切にする傾向があります。
もしも浮気のバロメータがあるとすれば、それはふたりの時間の密接さ……つまり一緒に食事をする時間があるかないかによるかもしれません。
食事をする機会が少ないカップルは、お互いに理解し合おうとするモチベーションが低く、何か関係性に亀裂が入ったときにすぐに別れを選んでしまう可能性が高くなりがち。
そのため、彼と一緒に食事をする機会が減らすのは、浮気に向かわせるアクションだと覚えておくといいかもしれません。
(広告の後にも続きます)
AB型の男性は
【自分の話をたくさん話す】
AB型の男性、お互いのプライバシーを尊重したいと考える傾向があります。
自分のペースを乱されると、好きな相手でもめんどくさいと感じてしまうのです。
そのため、彼の前であまりペラペラとおしゃべりするのは魅力を半減させてしまい、他に目をむかせてしまう結果に。
あまりにお互いのことを開けっぴろげに語り合うのは、彼との関係では避けたほうが無難かもしれません。
あなたにも少し謎があるくらいが魅力的で、浮気の可能性も下がるのです。
彼に浮気をされると悲しいけど…
彼氏に浮気をされると、とてもショックですよね。
浮気は相手を傷つけますし、裏切ることにもつながります。
しかし、彼がなぜ浮気をしたのか、自分の言動を振り返ってみると、そこに原因が隠れていることがあるかもしれません。
今回ご紹介した内容を参考に、彼が浮気をするときの心理を考えてみてくださいね。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)