カラーセラピーにおいて、「色」はそれぞれ固有の意味をもっています。赤、青、緑、紫など、各色がどんな意味を秘めているのか、また、人に照らすとどんな性質を示しているのか、ご紹介します。

カラーセラピーとは

カラーセラピーとは、「色」がもつ効能を使って心を癒す、心理療法のひとつです。

「色」を取り入れた治療やスピリチュアルな考え方は、紀元前のギリシャやインドで、すでに存在していました。心理療法として注目されはじめたのは1980~1990年代で、イギリスで生まれた「オーラソーマ」という流派が発祥といわれています。

カラーセラピーの歴史、種類、やり方などはこちらの記事をご覧ください。

(広告の後にも続きます)

【カラーセラピー】それぞれの色がもつ意味

日常にはさまざまな「色」が存在しますが、カラーセラピーでは、それぞれの色が固有の意味をもっています。各色がもつ意味をとおして、その色を選んだ人の心理状態や、心の奥底に秘めている潜在意識を導き出すことができるのです。

ここからは、それぞれの色の意味と、それを人に照らしたときに浮かび上がる特性を見ていきましょう。

レッド

<意味>

情熱、エネルギー、リーダーシップ、グラウディング、男性性、肉体、怒り、欲求

<人間性>

・情熱がある エネルギーがある リーダーシップがとれる

・疲れがたまっている ワーカーホリック 欲求不満

(広告の後にも続きます)

オレンジ

<意味>

社交、楽しさ、温かさ、陽気、満足感、幸福感、ショック、トラウマ、依存

<人間性>

・親しみやすい 満足感を感じている 社交的

・ショックを抱えている トラウマがある 依存する

イエロー

<意味>

光、希望、神経、知識、子ども心、好奇心、ユーモア、明るさ、神経質、批判、甘え

<人間性>

・ユーモアがある 人を楽しませる 好奇心旺盛

・責任感がない 人を批判する 神経質