生活費を抑えたいと考えている方も多いでしょう。
他の方は、どのように生活費を抑えているのでしょうか?
そこで今回は、実際に募集した「生活費を下げた方法」を3つご紹介します。
携帯と電力会社を見直し
携帯を格安スマホに変えました。
それだけで家族2人分の携帯代が、合計3,000円で収まるように……。
また、電気を安い電力会社に乗り換えました。
他にも、ウッドショックになる前に滑り込みで家を購入したので、賃貸代金よりも月々ローンの方が安くなり、さらに住宅ローン減税も効いたのでお得でした。
(32歳/会社員)
(広告の後にも続きます)
家賃の安い物件へ転居
家賃の安い物件へ思い切って転居しました。
元々「高いな」と思っていたので良い機会でした。
引越業者も一括見積サイトを利用して1番安い所へ依頼。
当日までに大きな不用品は売って処分し、運んでもらうもの自体も減らして料金を抑えました。
(30代/会社員)
水筒とタンブラーに変えて節約
以前は飲み物をコンビニやスーパーでペットボトルのものを購入していました。
飲む量が多い夏場などは、多いときで1日に4本飲んでいましたが、水筒とタンブラーの2本持ちに変更しました。
重さはペットボトル4本に比べれば軽いです。
水筒にはお茶、タンブラーにはカフェラテ系のものをよく入れています。
(30歳/主婦)
(広告の後にも続きます)
固定費を見直して節約
固定費を見直すと、生活費を抑えることにつながるようです。
皆さんは、固定費の見直しをしていますか?
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)