子どもがいる他のご家庭がどのようにして節約・貯金しているのか、興味はありませんか?

なかには、年間50万円の貯金を達成できそうな方もいるようで……。

そこで今回は、実際に寄せられた「子どもがいる家庭の節約術と貯金の方法」3つご紹介します。

冷蔵庫の電気代を削減

冷蔵庫に食品を詰め込みすぎると電気代がかかることを知ってから、節約のためになるべく物を少なく入れるようにしました。

反対に冷凍庫はパンパンに敷き詰めて保冷効果を上げています。

上記のことを意識するようになってから、毎月の電気代が2,000円ほど減りました。

(33歳/専業主婦)

(広告の後にも続きます)

固定費と光熱費を削減

スマホの契約プランと生命保険の見直をしました。

また、夜更かしをやめて電気代を節約。

さらに、大人だけしか在宅していない場合は、なるべくエアコンを使用しないように我慢しています。

取り組み始めて1年も経っていませんが、年間50万円以上の貯金を目標にしており、このままのペースで行けば達成できそうです。

(40歳/会社員)

食費を節約

子どもが2人になってから、1番増えたのが食費です。

激安スーパーで食材を買うようになってから、月々の食費が2万円減りました。

これまでは有名企業の商品を購入していましたが、ノーブランドの商品を購入するようにしたところ節約になりました。

(匿名)

(広告の後にも続きます)

節約を実践して家計に変化が……

お子さんがいる方から寄せられた「節約術と貯金の方法」を2つご紹介しました。

皆さんは、どのような方法で節約&貯金をしていますか?

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(MOREDOOR編集部)