結婚式の際はついつい奮発してしまうという方もいるでしょう。
しかし、お金をかけすぎてしまい後で後悔することも……。
そこで今回は、「結婚費用で後悔したエピソード」をご紹介します!
やめておけば良かった式場の即決
一つ目に見学した式場の営業さんがかなり上手な方で、「ここだけの話、6月のこの日に空きがあるなんてないですよ!」と押され、不安になり即決。
郊外の小さめの式場だったので、主要都市のホテルに比べれば安いだろうと思っていましたが、そうでもありませんでした。
積もり積もってなかなかいいお値段に。
焦らず、いくつか見学に行くべきでした。
そして、ドレスに関してです。
式場のドレスの中から選び、セミオーダーのような形だったのですが、ドレス代と別に買い取り代が数万かかる事を後から知りました。
持込料を払ってもレンタルにすれば良かったです。
全体的に、既婚者の先輩に相談したり、焦らず決めれば良かったです。
(45歳/主婦)
(広告の後にも続きます)
やめておけば良かった結婚式の前撮り
結婚式にトータル500万円使いました。
晩婚だったので貯金はしっかりあったのと、友人たちの結婚式は一通り参加してきたのでお粗末なものにならないように意識しました。
しかし、もう少し結婚カウンターへ相談したり、プランナーに交渉したりしていれば安くできたのかなと後悔しています。
一番いらなかったのは前撮りです。
結局データでいただいた後1回しか見なかったのでもったいなかったです。
(38歳/パート主婦)
これからの人は参考に
どんな結婚式が正解かは人によって変わってきます。
今回の先輩方のエピソードを参考に、満足のいく結婚式を挙げてくださいね!
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(MOREDOOR編集部)