
易占いの水雷屯(すいらいちゅん)ってどういう意味?
占いにおいてどう解釈したらいいの?
このページでは易占いの全六十四卦のなかの「水雷屯」の意味や解釈の仕方を、占う内容別に解説します。
また、「水雷屯」のそれぞれの外卦(上爻 五爻 四爻)や内卦(三爻 二爻 初爻)についても説明します。
水雷屯とは?基本の意味と解釈

時期尚早という卦です。やる気は十分あり、実現も可能な何かを思い描いているのですが、動くには早すぎるでしょう。
無理に動くと邪魔が入りやすいことこの上なく、力を付けながら待てば動ける好機が出てきそうな気配です。
では、恋愛や気になる相手の気持ちを占った際に、この卦が出たらどう解釈するのでしょう?解説します。
恋愛の読み方
何かと邪魔の入りやすい時期でしょう。デートの約束をすると、急な仕事が入ってつぶれる、恋のライバルが急に出現する等、イラっとくる展開が起きがちなのです。
ですが、力づくで何とかしようとすると、余計にややこしくなりそう。我慢に徹しましょう。
1人の相手を一途に想えれば、将来的にはうまくいく見込みがあります。
相手の気持ちの読み方
相手があなたを見る目が、かなりシビアになっていると考えられます。普段と違うことをするのは避けましょう。素の自分を見てもらう機会と考えて正解です。
また、相手の前で空回りしやすい時期。
気配りできるところを見せようと、率先してお茶を入れると、相手はコーヒーを出すべき人だった、なんてことが起きやすいでしょう。
(広告の後にも続きます)
水雷屯の外卦

1つの卦は、6つの実線ないし破線で構成されます。1つの線を爻と呼び、1本1本に意味があるのが特徴です。
そのうち上3本が外卦。下から順に四爻、五爻と、上爻と呼びます。それぞれの爻の意味を解説しましょう。
上爻
うっぷんがたまって、なりふり構わずに動き出したくなる時期。ですが、動けば動くほど、トラウマになりそうなほどのダメージを食らいやすい時期です。
応援も得づらい時期なので、つらくても動かないのが正解でしょう。
やりたいことは、忘れるくらい大切に押し入れの奥にしまっておくくらいのつもりが、ちょうどいい時期です。
五爻
淡々とクールに構えられるか?熱くなってしまうか?で大きく道が分かれるでしょう。
恋人を作る、新しいサービスを開始する等、大きな動きはかえって、トラブルを引き起こしやすくなる時期。
淡々と、やるべきことをやることで災厄を免れ、来る転換期に備える時期です。我慢はしんどいですが、耐えるべき時期といえるでしょう。
四爻
自分の成し遂げたいことに合致する動きであれば、とっていい時期といえます。
ただし、それも受動的なものに留めましょう。例えば、ずっと好意を抱いてきた相手からお誘いがあったら、快く応じてOK。自分から告白するのはやめておきましょう。
自分の目標を忘れず、かつ周りからのオファーに敏感になるのが開運のコツです。
水雷屯の内卦

1つの卦のうち、上3本の爻は外卦と呼びました。対して下3本の爻を内卦と呼びます。呼び方は下から順に、初爻、二爻、三爻です。
もちろん、それぞれの爻に意味が存在しています。こちらも爻ごとに解説しましょう。
三爻
とても魅力的な存在が、視界にはっきりと入ってきそう。それは、新たな恋人候補になりうる人かもしれませんし、突然の引き抜きかもしれません。
ただ、今そちらに乗っかって動こうとすると、かえって困難な状況を引き寄せてしまいそう。明るい方向に導いてくれる存在もいないはずです。
おとなしく、様子を伺っていましょう。
二爻
誘惑も、障害も次々に出現しやすい時期です。
誘惑には特に注意が必要。「もともと描いたものが、こんなに叶わないならこっちでいいや」と本来の目的を忘れがちな時期だからです。
ただ、障害が多すぎて「もう我慢の限界だ!」となりやすい時期であることは事実。それでも我慢を続けられれば、明るい兆しが見えてきそうです。
初爻
自ら動くのはNG。動いて手柄を立てる役目は、身近な人に譲りましょう。
では、じっとして何をするのがいいか?目標を叶えた時のビジョンをはっきりと描くのがおすすめです。
仕事ならば、どんな商品を作りたいか?売り上げをどの程度出したいか?恋愛ならば、気になる人とどのように過ごしたいか?を描くことになるでしょう。