よかれと思ってやっていることなのに、じつは迷惑だと思われていた、というのは悲しいですよね。

気が利く「世話好きな女性」と、お節介な「おばさんっぽい」女性の違いはなんなのでしょうか。

今回は、男性が「おばさんっぽい」と感じる言動を3つご紹介します。

求めていないのにアドバイスしてくる

気になる男性がなにかに悩んでいて、もしかしたらヒントになること知ってるかも!と思ったら、ついアドバイスしたくなりますよね。

ですが、聞かれてもいないのにアドバイスをするのは、お節介と思われがち。

彼が相談してくるまでは焦らず待ちましょう。

また、相談された場合でも、その答え方によっては印象が悪くなってしまうこともあります。

たとえば、彼が落ち込んでいる理由を告白しているときに「私もそういうことあったよ」と発言するのは、地雷になる可能性も。

彼は「失敗談を聞いてもらって心をすっきりさせたい」のであって、あなたの体験談が知りたいわけではないですよね。

彼が話したいときは、主役はあくまでも彼のままで、相手の気持ちに寄り添って相談に乗りましょう。

(広告の後にも続きます)

うわさ話が多い

友だちが多いと、いろいろな人の情報が入ってきますよね。

多くの男性は、うわさ話の多い女性を苦手としているようです。

おもしろい話ならその場は盛り上がるかもしれませんが、知らなくていいことまで話されると、不快な思いをするかもしれません。

普段からうわさ好きなタイプの人は、気を付けておきたいですね。

「疲れている」と決めつけてくる

気になる彼が忙しそうにしていたり、疲れた顔をしていたりすると「大変だったでしょう」「相談にのるよ」などと心配してくれる。

気の利く女性のように思えますが、男性にとってはありがた迷惑の可能性も。

とくに「疲れた」と口に出してもいないのに「きっと疲れているはず」と決めつけて行動するのは危険です。

「もっと頑張ろう!」と、上を目指しているときにブレーキを掛けるようなものです。

それでもなんとかしたい場合は、なにも言わずに行動するのがベター。

つい「私はこんなにやさしい言動をしているのよ」と言葉にしがちですが、行動のほうが心に残る場合も多いです。

まずは彼をしっかりと観察して、さりげなくフォローしていくといいのではないでしょうか。

(広告の後にも続きます)

短所は長所にもなります

「もしかして私、おばさんっぽいかも!」と感じた人は、逆にチャンスかもしれません。

おせっかいなことができるということは、気を回せるタイプということ。

いまはただ、その方向性がちょっとズレているだけです。

相手をよく見て「口よりも行動」で示すように心がければ、「気が利く女性」という印象に変わってくるはず。

(なつくま/ライター)

(愛カツ編集部)