全国にはたくさんの神社がありますが、中には神様に呼ばれないと辿り着けない神社があります。行くべきタイミングが来たときに、その神社に参拝することができると言われています。
パワースポットと呼ばれている聖域に呼ばれるのにはどうすればよいのでしょうか?神様に呼ばれないと辿り着けない神社についてご紹介します。
神社の神様に呼ばれるとは?
神社の神様に呼ばれるとはどういうことでしょうか?今まで気にならなかった神社のことが急に気になりだし、行きたくなったり、やたらと同じ神社の情報がやってきたりすることがあります。神様から様々な方法でメッセージが届けられます。
気になる神社があれば参拝してみましょう。神様から呼ばれたと感じたら、その直感に素直に従ってみるとよいでしょう。呼ばれたと感じる時がベストなタイミングです。神様に感謝して、タイミングを逃さないようにしましょう。
(広告の後にも続きます)
神様に呼ばれないと辿り着けない神社
神様に呼ばれないと辿り着けないと言われている神社をご紹介します。
伊勢神宮
伊勢神宮は内宮、外宮と呼ばれる御正宮と14の別宮、109の摂社、末社、所管社を合わせた三重県内に分布する125社になります。皇大神宮(内宮)では、日本の神々のなかで最高位である天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りしています。
豊受大神宮(外宮)では、豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしています。外宮を参拝してから内宮へ参拝します。外宮参拝の前には浜参宮といい二見興玉神社で禊(みそぎ)を行い、身を清める習わしがあります。お伊勢参りする前に二見興玉神社で穢れを落とし、心身を浄化しましょう。二見興玉神社は縁結びや夫婦円満のご利益があります。
[所在地: (内宮)三重県伊勢市宇治館町1番地(外宮) 三重県伊勢市豊川町279番地]
[参拝時間:5時~17時]
[参拝料金:無料]
大峯本宮天河大辨財天社(天河神社)
修験道の聖地大峯山系の麓にある「天河神社」。天河神社は「縁がなければたどり着けない神様」と言われています。神社の起源は飛鳥時代に天武天皇によって大峯山系の最高峰弥山(みせん)の麓に社殿を構えられたのが始まりになります。ご祭神は日本神話に登場する水の神である市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。芸能の神様であり、水や芸能、商売にご利益があります。
[所在地: 奈良県吉野郡天川村坪内107]
[参拝時間:参拝自由(授与所は7時~17時)]
[参拝料金:無料]
弥山神社
天河神社の奥宮「弥山神社(みせんじんじゃ)」。奈良県天川村にある大峰山脈の山、弥山(みせん)(1895m)の山頂にあります。神代から水の精、木の精、土の精等、大和の神々が鎮まるとして古くから聖地と言われています。弥山はUFOの目撃情報が多いところで有名です。
[所在地: 奈良県吉野郡天川村大字北角]
[参拝時間:参拝自由]
[参拝料金:無料]
大神神社
大神神社の御祭神は、三輪山に鎮座しており、三輪山が御神体になっています。大神神社の主祭神は、大物主大神(おおものぬしのおおかみ・倭大物主櫛甕玉命)です。蛇神であり、国造り、医療、酒造、方除等、人間の生活全般の守護神となります。登山口は大神神社の摂社・狭井神社(さいじんじゃ)にて手続きをとり三輪山への登拝をします。初心者で往復2~3時間くらいになります。
[所在地: 奈良県桜井市三輪1422]
[参拝時間:参拝自由(授与所は9時~17時)]
[参拝料金:無料]
[受付時間:9時~14時(時間厳守)]
[下山報告:16時(時間厳守)]
[登拝料:一人 300円]
世界遺産に登録されている熊野三山の奥宮
熊野三山の奥宮「玉置神社」は、奈良県十津川村の南端にある標高1076m玉置山に佇む神社。樹齢3000年を越える杉の大樹群があり、奈良県の天然記念物に指定されています。神様に呼ばれないと辿り着けないと言われているパワースポットです。御祭神は、国常立尊(くにとこたちのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、 伊弉冊尊(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)です。
[所在地: 奈良県吉野郡十津川村玉置川1]
[参拝時間:8時~17時]
[参拝料金:無料※本殿社務所内「彩色戸襖」拝観料 大人500円]
(広告の後にも続きます)
こんな時は無理に神社に行かない方がいい
神社によっては、神様から呼ばれていないときには神社に辿り着けないとも言われています。こんな時には無理に神社に行かない方がいいということをご紹介します。
道に迷う
神社に向かっていて、道に迷ってなかなかたどり着けない場合は、神社に行くのを諦めた方がいいかもしれません。またの機会に再度出向くことでスムーズに行けることがあります。
事故や怪我をする
神社に参拝する前に事故や怪我をする場合も、日を改めた方がいいかもしれません。神社に行けるときはスムーズに行けるものです。何らかのトラブルがあるときは、参拝を見送るといいでしょう。
まとめ
神様に呼ばれないと辿り着けないいくつかの神社をご紹介しました。何となく気になると思ったときには、ベストなタイミングかもしれません。タイミングを逃さずに、神社に参拝しましょう。
The post 【神様に呼ばれないと辿り着けない神社】奇跡の5社とは?! first appeared on SPIBRE.