人にはそれぞれ持って生まれた「ギフト」があります。それが資質や才能と呼ばれるもの。
自分では当たり前のように思っていたとしても、周囲は「この人やるなぁ……!」と感じているかもしれませんよ。
そこで今回は、「B型女性が生まれながらに持った才能」をご紹介いたします。

フットワークを活かして人心をつかめる
B型の女性はフットワークが軽く、自分の足でたくさんの人とつながっていくことを好む傾向にあるようです。
人を楽しませたり、喜ばせたりするのが得意なタイプと言えそう。
組織の中にいると飽きてしまいがちですが、常に人の輪の中で対流するとことで本領を発揮。
お調子者と呼ばれるシーンもあるかもしれませんが、生まれながらにもつサービス精神は、多くの人達の感動を生むかも。
(広告の後にも続きます)
人と人をつなぐムードメーカー
B型女性の多くは、机に向かって黙々と何かをするよりも、周囲の人達と会話を通して刺激的に働くことが得意な傾向にあるようです。
また、コミュニケーション能力も高く、人と人をつなぐのが得意なタイプも多いようですね。人間関係におけるムードメーカーになりそう。
人付き合いがよく周りの人たちと仲良くなれるため、どんなことでも楽しくやれはず。
自由に好きなことに着手する創造力
B型の女性には、決められたことをこなすよりも、好きなことを提供することを好む傾向があります。
クリエイティブな仕事に取り組んだり、自分の好きな分野を突き詰めて作品にするのが得意でしょう。
個人で仕事をするか、チームならデザイナーやプログラマーといった役割を担うと才能を発揮できそうです。
自由な裁量で好きなことをやれば、周囲も活性化するはず。
(広告の後にも続きます)
純粋な好奇心を形にしていける
B型の女性は、自由な発想が認められにくい環境よりも、おもしろさや独自アイデアを活かせる環境を好む傾向があります。
対人関係においてもその傾向が見られます。アイディアマンとしてこれまでにない企画を提案して新鮮なムードを生むでしょう。
ただし、少しあまのじゃくなところがあるので、理解してもらうのにはじっくり時間をかけましょう。
自分の才能を日々の生活に活かそう
人には与えられた「才能」というものがあります。
さまざまなところで活躍している人には、自分の得意分野にいち早く気づき、それを伸ばしてきた経緯があります。
きっかけは何でも構いません。好きなこと、昔褒められたこと、いい成績だったことなど、まずは自分の得意なことを探しましょう。
あとはそれを伸ばしていけば、おのずと自分を活かせるはずですよ。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)