恋人が夢に出てくるということはよくありますよね。とても仲良しなのに喧嘩している夢を見たり、別れたいのにラブラブな夢を見たり。夢の内容は現実とはちょっと違うこともあります。
今回は夢占いの観点から、恋人が出てくる夢についてシーン別にご紹介していきます。
恋人が家にくる夢

恋人が自分の家に来る夢を見たときは、二人の関係性がよりよくなる可能性があると夢占いではいわれています。
友達以上恋人未満の関係性の二人なら恋人関係へと発展したり、恋人同士ならよりラブラブになったりするでしょう。
付き合いが長い場合は結婚へと進むケースもあるようです。自分が待っている家に恋人が来るというのは、相手が自分の希望を叶えてくれるということが考えられます。まさに待ち人来たるですね。
(広告の後にも続きます)
恋人と距離が離れる夢
恋人が転勤になったり引っ越したりして、遠距離恋愛になるという夢を見たときは嫌な感じがするかもしれませんが、夢占いでは恋人との関係性が近づくといわれています。
相手はもっと関係性を親密にしたいと望んでいるようです。結婚話が持ち上がったり、プロポーズされたりする可能性もあります。
相手が一歩を踏み出したいと思っていても言い出せなさそうなときは、こちらから少し背中を押してあげたり近づいてあげたりするといいかもしれません。
一見、距離が離れる夢というのは悪い予感のようで寂しくなってしまうかもしれませんが、このように恋人が出てくる夢には、夢で見たことと反対のことが起こる「逆夢」という現象が多いようです。
恋人の親と一緒に食事をする夢

恋人の父親、母親や祖父母などと一緒に食事をする夢を見たときは、今の関係性にあなたが焦っているというサインです。なかなか進展しない関係性にイライラしたり、はっきりしない恋人にしびれを切らしているのではないでしょうか?
夢占いでは恋人の親と食事をするというのは、結婚を考えているのに現実ではなかなかプロポーズしてもらえなかったり、恋人に話をはぐらかされたりしてもやもやしているのではないかといわれています。
食事をしている場所が恋人の実家の場合は、反対に彼の結婚願望が高まっているという意味があります。同じようなシーンでも場所によって結果が全く違ってくるので、目が覚めたときに夢の場所がどこであったかしっかりと覚えておきたいですね。
(広告の後にも続きます)
恋人と喧嘩をする夢
恋人と喧嘩をする夢は、二人の絆がさらに固い結束になるという意味があります。口喧嘩だけでなく、殴られたり怒鳴ったりするような大喧嘩であっても同様です。
喧嘩が激しいものであればあるほど絆が固くなるといわれています。一方的に恋人から激しく怒鳴りつけられたりする夢の場合、恋人の気持ちや思いが高まっている証拠。
反対に、あなたが恋人を問いただしている場合はあなたの思いが高まっているということです。夢の中で喧嘩をしているからといって、よくない暗示というわけではないのですね。
恋人を誰かに取られてしまう夢

恋人が浮気をしたり誰かに取られてしまう夢を見たとき、夢占い的には、あなたが恋人に愛されている自信を失っているという意味があるようです。
恋人と思うように会えなかったり、連絡がすれ違ってしまったりすると不安になりますね。そのような気持ちを抱え続けるとこういった夢を見ることが多くなります。
ただし、夢の中で恋人が「好きな人ができた」「別れたい」などと言ってきた場合、それが本音のこともあるようです。もしも否定的な言葉をかけられたときはその内容に注目して、現実での恋人の動向をチェックしてみましょう。