
上島珈琲店を展開するUCCグループで開催しているコーヒーセミナーの専任講師にプロの技を伝授してもらいました。ペーパードリップで簡単にできるおいしいコーヒーの淹れ方とお店で購入できるコーヒー豆やこだわりのフードを紹介します。
ペーパードリップ基本の淹れ方
準備するもの
- ドリッパー
形や素材は様々。ドリッパーの穴が少ない(穴の面積が小さい)ほど味に重みがでます。 - ペーパーフィルター
ペーパーの細かな繊維質にコーヒーの油分が吸収され、雑味が取り除かれます。 - サーバー
サーバーに落としてから、カップに移すのが基本です。 - コーヒーポット
お湯の量がコントロールしやすい、注ぎ口が細くなった専用ポットをつかいましょう。 - コーヒーカップ、ソーサー
陶器や磁器でできた、120~140cc入るくらいのサイズが一般的です。 - タイマー付きキッチンスケール
注ぐお湯の量とともに抽出時間もはかれる、タイマー付きのものを選びましょう。
おいしく飲みごろの温度で抽出するために、ドリッパーやサーバー、カップやソーサーなどはあらかじめ温めておきましょう。
コーヒー粉を用意しましょう
使用するコーヒー粉1杯珈琲シリーズ 上島珈琲店ブレンド12g(粉) 200円(税込)
- ※簡易フィルター付き。
- ※一部お取り扱いのない店舗がございます。
- ※一部店舗によって価格が異なる場合がございます。
上島珈琲店だから!おいしいポイント
- 豆の種類に合わせ1品ずつ丁寧に焙煎
- 独自の急冷方法「アロマフリージング製法」で香りを豆の中にギュッと閉じ込めました!
- コーヒーの香りを最大限に引き出すため、やや深煎りです
- 直営農場で育てられた贅沢なアラビカ種100%
上島珈琲店の「ネルドリップブレンドコーヒー」に使用している、芳醇な香りとコクが心地いいコーヒーです。上島珈琲店の各店舗やオンラインショップでご購入いただけます。
広告の後にも続きます
上島珈琲店とっておきの淹れ方
1.ペーパーを折って粉を入れる

全体にムラなくお湯を注ぐために、粉を入れたらドリッパーを軽く振り、表面を平らに均一にしておきましょう。
2.コーヒーを蒸らす

抽出の際のお湯の理想的な温度は95℃前後。蒸らすために最初に注ぐお湯の量は20cc程度です。
3.お湯を注いで抽出する
