「SNS疲れ」なんて言葉があるように、現代人は少しSNSに依存しすぎているのかもしれません。
今回は、便利で楽しくSNSを活用するために心得ておきたいことをまとめました。しっかりと自分に合った付き合い方を考えて、健全にSNSライフを楽しみましょう!
1.
SNSで、だれかの悪口や揚げ足とる人より、好きや褒めることをする人が幸せチャージしてるきがします。リアルでもそういう人とだけかかわってゆきたいな
— しぶとい中川翔子🌙⭐️ (@shoko55mmts) February 26, 2021
広告の後にも続きます
2.
SNS疲れを防ぐ6箇条
①反対意見は必ずある。気にするな
②嫌われてもOK。好きな人とだけ繋がれるのがSNS最大の利点
③批判の中に人格否定が混ざってたら無視
④悪意に誠意で対応しない
⑤不特定多数に発信してる以上誤解は避けられない。全員を納得させようとしないこと
⑥疲れたらスマホを置け。寝ろ— Testosterone (@badassceo) September 6, 2020
3.
中高生のオタク、どの界隈に限らずTwitterを始めとしたSNSの普及により、今まで見えてなかった大人オタクの金の使い方が目に見えちゃって、相乗効果で学生とは思えない金の使い方してる子がいたり、逆に買えないことを悪と思ってしまったりするようになっててつらすぎと思う。ある程度距離置くのも大事