クレソンは洋風料理に使うイメージがありますが、豆腐・トマトと和えてごま油を回し入れ、和風サラダにしても美味しいですよ。また、カリウムが豊富なじゃがいもと炒めてマスタード・塩で味付けすれば、むくみ対策におすすめの一品が出来上がります。
肉料理などの油っこいものを食べる時やむくみやすい人は、クレソンを使った副菜を食べることがおすすめです。
(3)ローズマリー
ローズマリーの葉に含まれる「カルノシン酸」などの「ジテルペン」には、身体の酸化を抑える働きがあるため、アンチエイジングや疲労回復効果が期待できます。
また、ローズマリーの香りには精神を安定させたり集中力をUPする働きがあるため、落ち込んだ時や頭をすっきりさせたい時に活用すると良いですよ。
広告の後にも続きます
トンカツの衣に刻んだローズマリーをプラスしたり、ジャーマンポテトにプラスすることがおすすめです。いつもと違った風味を楽しめます。レモン水や緑茶に1枝のローズマリーを入れても、香りを楽しめてリラックスできますよ。
料理の脇役になりがちなハーブですが、メイン料理にすることもできます。意外ととり入れやすいものが多いかと思います。乾燥タイプのものも便利に使えますので、ぜひハーブを使った料理を作ってみてくださいね。
(フリーランス管理栄養士 今井 尚美)