https://www.youtube.com/watch?v=q9xb-DCHXUM
2018年5月30日に発表されたニンテンドースイッチ『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』は、これまでのポケモンの常識を変えるかのような作りになっているようで、驚いたポケモントレーナーの方も多いのではないでしょうか。
『Pokemon GO』と連携できる、野生ポケモンとバトルせず捕獲することができる、そして何よりピカチュウとイーブイが主役になっていると驚くべきことばかりですが、実はPVをじっくり見てみるとさらに新発見があるのです。この記事では筆者が見つけたものをすべてご紹介します。
◆やっぱり「かがくの ちからって すげー!」おじさんがいる
本作は『ポケットモンスター ピカチュウ』がベースになっているということで、PVでもどこかで見たことがあるかのような景色がしばしば映ります。中でも注目したいのは、マサラタウンにいる「かがくの ちからって すげー!」おじさんでしょう。
今回のPVでもそのおじさんらしき人物がいると確認できるため、特徴的な人物やおおまかな街の構造などは変わっていないのかもしれません。
◆シンボルエンカウントになっている
これまでの『ポケットモンスター』シリーズは、一部の例外(伝説のポケモンなど)を除いてランダムエンカウントでした。草むらに入るといきなりポケモンたちがあらわれ、バトルになったのです。
『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』では野生のポケモンはすべて姿が見えるようになっているわけで、出現率が低いポケモンを探すのも楽そう。ゴールドスプレーもいらなくなるかもしれません。
◆ポケモンにCPが表示されている
本作では野生のポケモンとのバトルがなくなったり、捕獲はJoy-Conなどを振って行うなど、『Pokemon GO』の要素を大きく取り込むことになっています。その影響か、野生のポケモンが出てきた時に「CP」が表示されているのです。
『Pokemon GO』におけるCPは、ざっくり言えば強さを指し示す値となります。本作でも同じ意味になると思われますが、まさか表示されるようになるとは驚きです。
◆ポケモンに個体差があるらしい
ポケモン図鑑を見ているシーンでは名前や説明文の他に、捕まえた数や捕まえた個体の高さ・重さの記録が表示されています。つまりこれは、捕まえたポケモンに個体差があることを示しているわけですね。
これもCPと同じく『Pokemon GO』から輸入することになったシステムです。個体差があるとなると捕まえるのがより楽しくなりそうですね。
◆協力プレイの場合はトレーナーバトルが2:1になる
『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』は、家族や友達と一緒に冒険したりバトルができるというマルチプレイをはじめて搭載した作品になります。この場合、トレーナーとバトルする時は2:1で行うようになる模様です。
これまでお互い2匹のポケモンを使って合計4匹で戦うダブルバトルや、2:2で戦うマルチバトルなどは存在しました。しかしプレイヤー有利の2:1バトルは初登場となります。
◆技のエフェクトが一新されてる
ニンテンドースイッチは据置機なので、これまでのニンテンドー3DSなどと比べるとグラフィックなども格段に進歩しています。特に注目してもらいたいのは技のカッコよさです。
PVで見ることのできる技は「10まんボルト」「スピードスター」「はかいこうせん」「ハイドロポンプ」「へびにらみ(にらみつける?)」「からをやぶる」「はねる」「だいばくはつ」の8種類。はかいこうせんは音がそのままなのも最高です。
◆つれあるき要素は協力プレイでも可能
復活した要素として魅力的なのは、ポケモンを連れ歩くことができるということ。最初のパートナーとなるピカチュウとイーブイ以外にも、好きなポケモンを1匹モンスターボールから出して連れて行くことができるようです。
PVの中では協力プレイをしているプレイヤー(ピカチュウおよびイーブイを連れていないゲストキャラ)も連れ歩いているシーンがあるので、ふたりでいろいろなポケモンを選ぶとよりおもしろいことになりそうですね。
◆『Pokemon GO』から送られたポケモンは「GO PARK」に送られる
『Pokemon GO』からポケモンを送ることができるのも本作の大きな特徴ですが、送られたポケモンがどうなるか具体的にはまだわかっていません。ひとまずわかるのは「GO PARK」なる場所に送られるということです。
「GO PARK」は過去作で登場したパルパークのような場所になるのか、レベルはどうなるかなど気になることばかり。これに関しては詳細情報を待つしかなさそうですね。
◆本作から『Pokemon GO』にプレゼントを贈ることもできる?
そして見逃しがちですが、PVには『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』から『Pokemon GO』にプレゼントを送るシーンがあります。これがPVだけの特別演出でなければ、そういう要素もあることになるのでしょう。
◆特別なポケモンも登場予定
PVの最後には「You'll meet A Special Pokemon」というテキストが表示されており、どうやらこれは今まで登場していないポケモンが新たに登場することを示しているようです。カントー地方に存在する151匹以外のポケモンが存在するとなると、嫌でも期待が高まりますよね。
(C)2018 Pokemon. (C)1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
『ポケモン Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
2018年6月3日
TOPICS
-
悩みを抱えているのなら…ひとりで悩まないで、ご相談ください。
-
ベッキーが遭遇…寿司屋の大将の仰天行動とは?
-
ベッキーが目撃した寿司屋での「非常識」行動
-
千鳥・大悟、娘が連れて来た友人に衝撃、全員…
-
千鳥・大悟、娘の逆ハーレム状態に驚き…
-
「女子アナを辞める!」水卜麻美が「責任問題」で日テレ退社後に選ぶ「意外な職業」アサ芸プラス
-
芦田愛菜「医学部進学内定」で“芸能界引退”を決断させる「3つの事情」アサ芸プラス
-
池田エライザ、プライベートでの吉岡里帆を目の当たりにし「一緒にご飯いくのはやめとこうかな」Quick Timez
-
dmenuニュースアプリで毎日ニュースを読んでdポイントをゲットしよう!