
「モテフィット」の返金をめぐり、「てんちむ」(登録者数161万人)とメーカーが対立しています。
てんちむがモテフィットの返金状況を報告
3月2日、てんちむは、「モテフィット」の返金状況を報告する動画を投稿し、メーカーから正確な返金額が明かされていないことや、騒動後も商品の販売が継続されており、そこに自身の写真が使用され続けていることなどに言及。
メーカーを直接批判する言葉こそなかったものの、てんちむとメーカーとの間の大きな溝を感じさせる内容でした。
関連記事
・てんちむが返金状況を報告も、メーカーとはミゾ『実際にどれくらい返金されたか私は確認できていない』
・豊胸発覚で炎上のてんちむが謝罪動画を公開。自身プロデュースのブラは返金対応表明
販売元が反論「事実に反した内容」
同日、「モテフィット」の販売元、YUIKU株式会社がウェブサイト上に「『モテフィット』返金に関する動画について」という声明文を掲載。
「モテフィットの商品開発関係者より投稿された動画の一部において、事実に反した内容が見受けられます」として、てんちむに反論しています。
主張1)1.7 億円、13,000 件に返金したとしているが、振込み履歴などエビデンスをいただいていない。
弊社回答1)お客様へのご返金進捗状況は 2020 年 12 月 17 日、2021 年 1 月 14 日、同月 28 日に当該人物の代理人弁護士に弊社代理人弁護士より求められる度に報告、提出しております。
広告の後にも続きます
主張2)返品された商品を引き取ると伝えているが、取り合ってくれない。
弊社回答2)保管している商品について、2020 年 12 月 17 日に代理店宛にお送りできることを伝えております。しかしながら、現在まで返答いただいておりません。
主張3)返品、返金、実際の問い合わせ件数を確認できていない。
これに関しては、てんちむ側の弁護士からは処理状況ごとの進捗報告を求められているのとのことで、1月25日に弁護士を通じて回答したとし、実際の件数も掲げています。
主張4)広告塔として使用され続けていることに関して、取り下げを依頼しているが取り合ってくれない。
弊社回答4)当初から真摯にお客様と向き合い、製造分に関しては販売を続けましょう、との認識でお話しいただいております。代理人弁護士を通じての対話においても、今日まで要望をいただいておりません。
これら4点に反論したYUIKU株式会社は、