じゃあ分かりやすくその内容がすんなり入ってくるような動画を作ろうじゃないか! ということで、なんと総務省がオリジナルアニメを作っちゃいました。その名も「【イメージアニメ】5Gが変える私たちの生活」です。
人型ロボットが重機に乗ってる!?
この3分アニメでは、冒頭からいきなり魔法少女っぽい女の子が登場。そばにはロボネコ(?)を携えています。どうやらこの女の子、5Gが普及した少し未来からやってきた未来少女のようです。こ、これは思わずグイグイくるオープニングではないですか。わかってるな、総務省♪動画を見ていくと、女の子が5Gの特徴を3つあげて詳しく説明してくれます。「超高速」では、従来の4G回線の100倍のスピードが実現するって話。え、いまのスマホがそんなに早くなったら……動画もサクサク、音楽のダウンロードもあっという間!? これはイイ!
続いて「多数同時接続」。これはたくさんのデバイスが同時にネットワーク接続できるというもの。じつにLTEの100倍の数を誇ります。スマホやタブレットをはじめ、パソコン、家電製品、自動車など、これまで以上にネットワークに接続するデバイスが登場しても、5Gならへっちゃらってことですね。
そして最後が「超低遅延」。ネットワークの集中により発生する遅延はなにかと閉口もの。ゲームを遊んでいるときに止まりかけたり、動画がカクついたり。そんな遅延も5Gではわずか1/1000秒ほどになるというから驚きです。もういいことづくめじゃないか、5G!
5Gが実用化されると魔法のような生活が!
さらに未来少女はこんなアニメをみせてくれます。お母さんはヘッドセットでテレワーク。そばでは赤ちゃんがコミュニケーションロボットと一緒に遊んでいて、そばでおじいちゃんがタブレットを使っています。みんな思い思いのことをしながらも、すぐそばにいるから安心で幸せな時間を過ごしているようです。あれ、でもまって? 未来っていうけど結構いまの状況がそれに近くない? と感じたあなたはするどい! そう、5Gのエリアが順次拡大している今は、まさにその未来の世界に一歩近づいている状態なんです! ドコモの5Gスマホを使えば爆速体験ができるし、街のインフラ設備も徐々に5Gに切り替わっていくことでしょう。総務省はアニメで未来予想をいち早く発表していましたが、これはすでに現実で起こりつつあるリアルでもあるのです!