白髪をしっかり染めようと思うと、やはり黒髪に近い色合いになってしまいます。最近では、明るめの白髪染めもたくさんでていますが、明るくなればなるほど、白髪に対しての染まりは甘くなってしまいます。

ある程度白髪に色が入って染められるぎりぎりの明るさは、カラーのメーカーにもよりますが、美容室で美容師さんが見せてくれるカラーチャートの「7レベル」くらいといわれています。
では、白髪がある方は、7レベルより明るいカラーは楽しめないのでしょうか? 答えはNOです。最近では、色々な方法で白髪染めを楽しんでいる方も多いのです!
美容師の筆者が、白髪染めに飽きた方におすすめの、白髪染めをおしゃれに楽しむ方法をご紹介します。
■気分一新!白髪染めをおしゃれに楽しむ方法
広告の後にも続きます
(1)人気のグラデーションカラーにする

グラデーションカラーは大人気ですよね。毛先にいくにつれて明るい色になると、毛先に軽さと透明感が出ます。
根元と毛先の明るさを変え、根元は濃く、毛先は明るめに染めます。ブリーチなしの施術で可能です。
あまりに毛先を明るめにすると差が出すぎてしまうため、根元と毛先の差が「2レベル」ぐらいが自然な仕上がりになります。根元が7レベルの場合、毛先は9レベルくらいにします。