top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

日本車もここまで来た!クーペ&オープンのレクサス「LC」は優雅さと熱い走りが同居する

&GP

日本車としては貴重なビッグサイズの高級クーペ、レクサス「LC」が先頃マイナーチェンジ。

ホットニュースはオープン仕様がラインナップに加わったことだが、2017年春にデビューしていたクーペ仕様にも、地味だが実のある改良が施されている。今回は、レクサスのこだわりが詰まった最新型LCの魅力に迫る。

■デザインが息をのむほど美しいレクサスLC

2ドアクーペは、実用性を犠牲にしてまで美しいスタイルを重視したクルマである。セダンやSUVに対してドアの枚数を減らし、リアシートの居住性を下げながら、徹底的にデザインコンシャスとしている。

2ドアクーペというと、日本では若い人のクルマというイメージが強いが、それは世界共通の認識ではない。ヨーロッパではむしろ、人生を楽しむ大人のためのクルマという印象で、年配の人こそ好んで乗っている。そのため、メルセデス・ベンツのフラッグシップセダンである「Sクラス」をベースにした「Sクラス クーペ」や、BMWの最上級セダンである「7シリーズ」のクーペに相当する「8シリーズ クーペ」など、多くのメーカーが高額なフラッグシップクーペをラインナップしている。

いずれも全長5m前後の大柄なモデルで、上級セダンに匹敵するサイズのボディを実質ふたり乗りのパッケージングに充てているのだから、なんとも贅沢な設計だ。もちろん、スタイルが優美なのはいうまでもない。

広告の後にも続きます

何を隠そう日本メーカーにも、Sクラス クーペや8シリーズ クーペに負けないエレガントなクーペが存在する。それがレクサスの手掛けるLCだ。全長5m弱の大型ラグジュアリークーペで、プラットフォームはフラッグシップセダンの「LS」と共通となる。

しかし、なんと美しく存在感のあるクルマだろうか。LCの実車を前にすると、そのオーラに思わず目がくぎづけとなる。LCの魅力は“優雅”という2文字に集約されるといっても過言ではない。大柄なクーペというポジショニングだけで贅沢さを具現しているようなものだが、LCはそれに加え、デザインが息をのむほど美しい。

Sクラス クーペや8シリーズ クーペもエレガントで、優美なデザインの見本ともいえるが、LCはそれらと比べてもヒケを取らない。プライスタグを含め、これほどラグジュアリーなクーペは過去の日本車には存在しなかったし、風格などの面でも、手強いドイツ勢に対して全く見劣りしない。
■乗り味が格段に良くなったハイブリッド仕様

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル