皆様、明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたしまエンナァジイイイィィィッッ! 普通に始まると思ったか? そんなワケねーだろエンナァジイイイィィィッッ!! エナッ! エナエナ!! エンナァジイイイィィィァァァアア!
いやぁ、明けおめ明けおめ。みんなエナってるか? 久しぶりだな。エナジードリンクをこよなく愛する男、エナジーマンだ! 今日は新年1発目のエナジー検証ってことで特別企画。2020年に飲んだエナドリ全23種類を一気に振り返ってみようと思うぞ。そんじゃあ余計な前置きは抜きにして、さっそく行くぜ!
その1:PUSH+
去年最初に飲んだエナドリは実はエナドリではなく、なんとエナジーカプセルだった。服用しようと思ったら、ルックスがいかがわしすぎて『AKIRA』みたいな感じになったのも今ではいい思い出だ。
・その2:千葉ローカルエナジー
アホの上司・Yoshioが千葉の道の駅で買ってきた謎の千葉県限定エナドリ。どのへんが千葉なのかよく分からないどころか、製造したのが広島の工場で俺の度肝を抜いた。広島県民やないかワレェ!
・その3:エナジーハンター シュガーフリー
イオンの最強エナジードリンク『エナジーハンター』のシュガーフリー版だ。口に残る甘さが気になったと言えば気になったが、カフェインが100ml当たり65mgも入ってるのにカロリーオフ&シュガーフリーってのはやっぱヤベぇ。
・その4:レッドブル ホワイトエディション
広告の後にも続きます
レッドブルが白くなると何味になるのか? 答えはネクターピーチである。ネクターピーチ風味のレッドブル、それがこの『ホワイトエディション』なのだ。まあ正直言うと、俺は通常レッドブルの方がぶっちぎりで好きだけどな。
・その5:XS
「日本アムウェイ」が販売するエナジードリンクの自販機があるらしい、という読者からの情報を頼りにゲットしてきたアムウェイエナドリ。この自販機が全国にどのくらい設置されているかは分からんが、けっこうレアだと思うんで見かけたら買ってみるといいだろう。うむ、俺からは以上だ。