top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

「広辞苑」のブックカバーやトートバッグで究極の意識高い系に(笑)

&GP

以前、&GPでも紹介したヴィレッジヴァンガードの「広辞苑リブレポーチ」。この人気アイテムに続き、広辞苑モチーフのさまざまなアイテムがラインナップしました!

[関連記事]>> そんな重い辞書持ち歩いてるの!? って実はこれポーチなんです 

黒地に白の「広辞苑」という文字やマークがデザインされたアイテムは、シャレが効いているけれど日常で使いやすく、ちょっぴり賢く見えそう。本物の広辞苑と同じ “紙帯” つきのタオルハンカチは、ちょっとしたプレゼントにも良さそうです。

まず注目は、「広辞苑 W-TOTE BAG」(2090円)。W25×H25cmというサイズの綿素材のトートで、表側には黒地に白で“広辞苑 第七版”の文字が、裏側には岩波書店の「ミレーの種まく人」マークがデザインされています。

スリムなマチなしタイプですが内ポケットも搭載しており、このポケットの内側にも “広辞苑” の文字と「ミレーの種まく人」マークが。この内ポケットをひっくり返して収納できるポケッタブル仕様なので、マイバッグとして持ち歩いてもいいかもしれません。

広告の後にも続きます

「広辞苑帆布トートバッグ(BK) 第七版」(3190円)は、A4サイズのファイルや雑誌が入るW28×H38cmサイズのトート。こちらは10cmのマチ付きなので、荷物をたっぷり入れられます。スマホなどの小物を入れられる内ポケットも便利です。 

続いては、手のひらサイズの「広辞苑ミニノート(BLK)」(無地48枚/440円)。実際に岩波文庫を印刷している国内の印刷所において文庫本と同じ紙や印刷技法、製本・梱包で作られているというこだわりっぷり。まるで文庫本のようなノートですが、使いやすさを考えて、あえて左綴じ仕様となっています。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル