
京都でブームになりつつある「あんぽーね」という手みやげスイーツをご存じでしょうか? ちょっと不思議な名前のこのお菓子は、送られた人の誰もが思わず笑顔になる“手作りもなか”です。

「あんぽーね」を手がけるのは、京都・祇園に本店を構え、あんこを使った新感覚のお菓子を作る『あのん』。本店は八坂神社の参拝道である四条大通と、祇園白川の巽橋の中間にあり、ロケーションも最高です。
本店に伺うと、丹波黒大豆の甘納豆「あんぐらっせ」や珈琲ぜんざい、どら焼きやなど、美味しそうな商品がたくさんあります。その中でもやはり、一番人気は手作りもなか「あんぽーね」です。

「あんぽーね」はあんこ以外に、生キャラメルやチョコレートなどいろんな味があるんですが、お店の人に聞くと、一番人気は「粒あん」とのこと。いうことで、粒あん5個入りを購入し、その人気の秘密を探ってみました。
粒あん&マスカルポーネチーズのコラボが絶妙!

「あんぽーね」は、長細い箱に入っています。箱の中身には最中が5個が並んでいますが、その上下に何やらカワイイ小瓶が入っています。

広告の後にも続きます
この小瓶の包装には、「粒あん」と「ますかるぽーね」と書いてあります。そうなのです。「あんぽーね」は最中の皮に、小瓶に入った粒あんとマスカルポーネチーズクリームを自分で詰めて食べるお菓子なのです。

まずは粒あんの小瓶を開け、付属のスプーンで好きな量をすくって皮へグイグイ! 続いて、もう一方の皮へマスカルポーネチーズを詰めます。

見てください。この黒い粒あんと白いマスカルポーネの美しいコントラスト! この2つの皮を合体したら出来上がり。「あんぽーね」作りはまるで工作のようでかなり楽しいです。

自分で作った「あんぽーね」を食べてみると、まず皮の食感が想像よりサクッとしていてビックリ。粒がしっかり感じられる上質な粒あんと、旨味たっぷりでトロリとした濃厚なマスカルポーネチーズ、それぞれの味と食感が混ざり合うことなく別々に主張し、美味しさが口いっぱいに広がります。
ちなみにこの小瓶、あんぽーね5個に対しては、かなり多めに入っているので、少々はみ出るくらいたっぷり使って堪能しましょう。それでも余る場合は、トーストしたパンに塗っても美味しいですよ。

自分で挟んで食べると、美味しさと一緒に楽しさも味わえるので、思い出に残るお菓子だと思います。『あのん本店』で購入しましたが、公式オンラインショップからも購入可能。お中元やお歳暮にも喜ばれること間違いなしです!
店舗併設のカフェのスイーツも絶品! 祇園散策の休憩にどうぞ
