
2020年はコロナの影響で、自炊、または買ってきて家で食べる「中食」生活が注目を浴びる1年になりました。外食産業が軒並み売り上げを落とす中、中食産業、中でも弁当販売店はコロナ前よりも売り上げを伸ばしたというところも。
ということで、ボリュームがすごい店、コスパが良すぎる大盤振る舞いの店など、この街に行ったら絶対に買って帰るべき! な人気弁当店を改めて紹介します。
A4大サイズの弁当が税抜き250円! 浅草『デリカぱくぱく』

コンビニなら500円以上は確実、というサイズの弁当が250円、具が4種も中にある1kgのおにぎり、1.2kgのビッグハンバーグ弁当、大きな塊肉の鶏の照り焼き140円など多彩なラインナップで、しかも24時間営業! バリエーションの多さ、ボリュームの良さ、コスパの素晴らしさなど、いろいろなものが規格外すぎる浅草の『デリカぱくぱく』です。

店内の厨房で一から作る、出来立てのお弁当はいずれも家庭的な味わい。中でも「鯖の味噌煮弁当」、「肉じゃが弁当」(税込各270円)が、どこかホッとするおふくろの味で美味。材料を買い揃えるよりも作るよりも安いのでは? と思える『デリカぱくぱく』。浅草周辺に住んだら、おそらく料理するのをやめて、3食ここのお弁当で生きていく気がします。
広告の後にも続きます
●SHOP INFO

店名:デリカぱくぱく 浅草店
住:東京都台東区浅草1-43-8
TEL:03-3844-8304
営:24時間営業
休:なし
1キロ弁当がストロングすぎる! 亀戸『キッチン DIVE』

『デリカぱくぱく』の姉妹店でもある『キッチン DIVE』。店のキャッチコピーは「毎日満足200円弁当」。そうなんです、ここにはおそらく都内の弁当店で一番安い200円弁当があるんです。一般的なサイズのお弁当ケースにゴハンとハンバーグ、お漬物のお弁当。手作りの弁当で200円(税込216円)って、もぉ衝撃すぎます。

そしてこの店の看板メニューの一つが、一面に揚げ物がぎっしり乗せられた1キロ弁当555円(税込599円)。コロッケ、メンチ、唐揚げ、アジフライなど、揚げ物オンパレード! 自宅で揚げ物を作ろう、なんて考えが一切なくなる、ボリューム・バリエーション共にインパクトがすごすぎる弁当は、おそらく亀戸に引っ越したら10kgは余裕で太れそうな気がするほど、魅力ダダ漏れ、背徳感がたまらないお弁当です。