2020年10月16日(金)に公開され、話題を集めている『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。「全スクリーンが『鬼滅の刃』を上映する」など、劇場の対応に注目が集まったのも記憶に新しいはず。

11月12日現在、映画「鬼滅の刃」は興行収入204億円を突破!
数字の桁だけ見ると「何となくすごい」感じが伝わる金額になっていますが、実は過去に日本で公開された映画の中には、「鬼滅の刃」以上に興行収入を売り上げた作品がたくさんあることは、意外と知らない人も多いはず。
今回は、現時点で興行収入が確定している名作映画の数々を、ランキングでご紹介。現在大ヒット中の「鬼滅の刃」は、一体何位に食いこむことができるのでしょうか!?
◆国内で売れた映画トップ10はコレ!
【第1位】「千と千尋の神隠し」(2001年)
興行収入:308億円
千尋は両親とともに引っ越し先へ向かう途中、古びたトンネルへ迷い込んでしまう。人気のないその街は、なんと八百万の神たちが暮らす世界だった。謎の少年・ハクに助けられ、千尋は湯屋で働くことになるが……。
【第2位】「タイタニック」(1997年)
興行収入:262億円
豪華客船タイタニック号の悲劇を描いた一作。絢爛豪華な船内で出会った画家志望の貧しい青年・ジャックと、上流階級の娘・ローズ。2人は身分の違いを知りつつも、猛烈に惹かれあう。しかし、運命の4月14日。氷山と衝突したタイタニック号は、夜の海へゆっくりと飲み込まれていく。
【第3位】アナと雪の女王(2016年)
興行収入:255億円
アレンデール王国の王女・エルサは、触れたものを凍らせてしまう不思議な力を持っていた。ある日、エルサはその力を制御できず王国中を冬の世界へ変え、国を去ってしまう。エルサの逃亡を知った妹のアナは、山男のクリストフとトナカイのスヴェン、雪だるまのオラフを連れ、雪山へと足を踏み入れたが……。
【第4位】君の名は。(2016年)
興行収入:250億円
田舎町に暮らす少女・宮水三葉は、自分が東京に住む男子高校生になる夢を見る。一方、東京に住む少年・立花瀧も、田舎に住む女子高校生になる夢を見ていた。まるで体が入れ替わっているような不思議な夢を見続けた2人は、ある衝撃の事実へたどり着く。
【第5位】ハリー・ポッターと賢者の石(2001年)
興行収入:203億円
11歳の誕生日を迎えた少年、ハリー・ポッターのもとに一通の手紙が届く。それは「ホグワーツ魔法魔術学校」からの入学案内だった。魔法学校へ入学したハリーは、学園生活を通して亡くなった両親の正体や、自身に眠った力に気が付いていく。しかし、両親を殺した”闇の魔法使い“は、ハリーの命を虎視眈々と狙っていた。
【第6位】ハウルの動く城(2004年)
興行収入:196億円
帽子屋を営む少女・ソフィーは「荒地の魔女」の呪いを受け、90歳の老婆へと姿を変えられてしまった。店を続けることができなくなったソフィーは街を出るが、荒地で不思議な「動く城」に出くわす。そこで暮らす魔法使い・ハウルや火の悪魔・カルシファーたちとの奇妙な生活が始まり……。
【第7位】もののけ姫(1997年)
興行収入:193億円
エミシの村に住む少年・アシタカは、村を襲うタタリ神を退治した際に呪いを受けてしまう。村を追われたアシタカは、太古の森に住まう神々や森を切り拓こうと企むエボシ御前、山犬に育てられた少女・サンと出会い、数奇な運命へと巻き込まれていく。
【第8位】踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年)
興行収入:173億円
舞台は副総監誘拐事件から5年後のお台場。湾岸署管内で、不自然な殺人事件が発生する。初の女性本部長・沖田を中心に設置された特別捜査本部が暗躍するも、青島らの捜査の目をかいくぐり、第2の殺人事件が起こってしまう……。
【第9位】ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年)
興行収入:173億円
人気映画「ハリー・ポッター」の2作目となる作品。突然ハリーの目の前に現れたドビーと名乗る”屋敷しもべ妖精”は、「ホグワーツに戻るな」と警告をする。ハリーはその忠告を無視しロンとともに魔法学校へ戻るが、やがて校内では不可解な事件が次々と起こっていく。
【第10位】アバター(2009年)
興行収入:156億円
下半身不随を患う主人公・ジェイクは、地球から遠く離れた惑星パンドラを訪れる。自らの分身となる「アバター」を操り、先住民ナヴィたちと交流を図ろうと試みるが、やがてジェイクは人間とナヴィ族の間で勃発する戦争へと巻き込まれてしまい……。
10位以内に入っているタイトルは「劇場で見たことがある」という人も多いはず。
その中でも今一度注目してほしいのが、アニメーション映画の多さ。
なんと、日本の興行収入のトップ10の半分がアニメーション作品で固まっているんです。
そうとなれば気になるのが映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が一体どこに位置づけされるのかという点。
2020年11月12日現在の興行収入204億円は、上記のランキングと照らし合わせると第5位に匹敵!
しかも、200億円突破までの速度は「千と千尋の神隠し」の59日間を優にしのぐ、24日間というスピード。
「鬼滅の刃」は初速を保ったまま、興行収入300億の壁を越えていくのでしょうか?
ちなみに、10位以下のタイトルは以下の通り。
【第11位】崖の上のポニョ(2008年)
興行収入:155億円
【第12位】天気の子(2019年)
興行収入:141億円
【第13位】ラスト・サムライ(2003年)
興行収入:137億円
【第14位】E.T.(1982年)/アルマゲドン(1998年)/ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年)
興行収入:135億円
【第15位】アナと雪の女王2(2019)
興行収入:133億円
【第16位】ボヘミアン・ラプソディ(2018年)
興行収入:131億円
【第17位】ジュラシック・パーク(1993年)
興行収入:128億円
【第18位】スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999年)
興行収入:127億円
【第19位】美女と野獣(2017年)
興行収入:124億円
【第20位】アラジン(2019年)
興行収入:121億円
※2020年11月12日現在、確定している興行収入のランキングです。
※画像提供:映画.comより
◆愛される名作はまだまだいっぱい!
もちろん、映画の魅力は売上だけでは測れないもの。様々なジャンルの作品が楽しめる動画配信サービス「Amazonプライム」には、話題になった人気作やひっそりと人々に愛される名作が豊富にラインナップされています。
お家でまったりと過ごしたい週末のおともに、気になる作品を鑑賞してはいかがでしょうか?
多部未華子&綾野剛の魅せるリアルな恋愛「ピース オブ ケイク」

「溺れるナイフ」原作者のジョージ朝倉作品を実写化。周囲に流されるまま生きてきた女性・志乃は、隣人の男・京志郎に恋をする。しかし、京志郎には同棲中の恋人の存在が。キラキラしたラブストーリーとは相反する、リアルな泥沼感が魅力の一作。
湊かなえのロングセラー小説を映画化「告白」

とある中学校の担任を務める女性教師・森口は、愛娘をプールで殺害されてしまう。警察はこの事件を「事故死」と判断するが、森口は終業式の日に「犯人はこの中にいる」と生徒たちに告げ……。
東出昌大の二面性ある演技に注目!「寝ても覚めても」

大阪に暮らす21歳の朝子は麦(ばく)と、運命的な恋に落ちる。しかし、麦は朝子の前から忽然と姿を消してしまう。2年後、上京した朝子は麦と瓜二つな男・亮平と出会い……。
大人気ドラマシリーズが銀幕に!「劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」

本作では同時に起こる未曾有の大災害が描かれる。衝突事故を起こしたフェリーに、成田空港で起こる異変。藍沢たちの元へ出動要請が入るが、現場は混乱を呈していた。