45歳前後から気になり始める「更年期」。恐れるばかりではなく、きちんと「知る」ことでハツラツとした美しさをキープしましょう。

インナービューティー料理研究家の筆者が、更年期対策のために知っておきたい「ホルモンバランスを乱すNG行動」と、ホルモンバランスを整えるために必要な栄養素や食材についてご紹介します。
■ホルモンバランスを整える暮らしの基本
睡眠不足やストレスなどに影響を受けやすい「ホルモンバランス」。睡眠や食事などの生活リズムの乱れは自律神経の乱れにつながるため、女性ホルモンの分泌にも影響します。運動不足やシャワーですませる入浴習慣も、ホルモンバランスを乱す原因につながります。
また、食生活の内容もホルモンバランスに関わる場合があります。仕事が忙しく毎日更年期対策を意識した食事ができなくても、ポイントを頭の片隅に入れておき気づいた時に無理なく実践してみてください。
広告の後にも続きます
ストレスをため込みすぎない工夫も大切です。
■ホルモンバランスを乱す食のNG行動
食生活の乱れや栄養不足・偏りは、集中力や抵抗力の低下や慢性疲労、慢性冷え性など、身体にさまざまな負担を与えてしまう場合があります。まずは食事のリズムを整え、栄養バランスの良い食事や身体が喜ぶ食事を心がけることを意識してみましょう。
ご紹介する8つのポイントは、全てホルモンバランスの乱れにつながります。いくつもあてはまる人は要注意です。