3歳差の姉妹をもつママの悩み
我が家には3歳差の姉妹がいます。
上の子は、1人で遊ぶことが寂しくて、妹が産まれることを、とっても楽しみにしていました。
「早く産まれてほしいな~。早く一緒に遊びたいな~」と、それはそれは楽しみにしていて、ようやく産まれた待望の妹!
当然かわいがってくれるものだと思っていたら、現実はそんなに甘くありませんでした。
妹が産まれるということが、姉妹でママを取り合うことになるとすぐに悟った上の娘。
広告の後にも続きます
3歳差ということもあってか、自分の置かれた状況をすっかり理解してしまいました。
もう、そうなると、妹への嫉妬やママを取られた寂しさでいっぱいになり、大荒れ状態に。
とにかく険悪だった時期
ついには、あんなに心待ちにしていた妹だったのに「こんなに寂しい思いをするのなら、妹なんか産まれなければよかった……」とまで言い出してしまいました。
下の子を抱っこしていたら「赤ちゃん抱っこしないで!」と怒ったり、今まで自分でできていた着替えや食事の時にも「ママにやってほしい、1人じゃできない」と泣き出したり、よちよち歩きの妹を突き飛ばしたり。
このままでは妹もお姉ちゃんを嫌がるようになるんじゃないかな、2人しかいない姉妹なのに仲が悪くなるなんて悲しいなと頭を悩ませました。
私が考えた「姉妹を仲良くする方法」
下の子が2歳頃になると、だんだん姉妹で遊べることも増えてきました。