どんなことで見栄を張る?ママ友がよく言うこととは
ママ友付き合いで、多少の見栄を張ったことがある方は多いのではないでしょうか。
だけど、あまりに見栄話を繰り返していると聞かされている相手はうんざりしてしまいます。
ママ友がどんな時に見栄を張ることが多いか見てみましょう。
子どものこと年齢や月齢が近い子どもを持つママ友同士の場合、保育園や幼稚園、小学校などで子どもたちが同じスタートラインに立つことになります。
そのため、子育てに見栄が入ってしまいがちに。
広告の後にも続きます
小さいころから習い事をさせたいと、最初は思ってもそのうちに、「ママ友の子どもが新しい習い事を始めたから、うちも習わせなきゃ」なんて、自分の見栄のために、無理に始めさせるなんてことも考えられます。
ほかのママ友の子に負けたくないという競争意識から、見栄が芽生えてしまうのです。
ブランド品などママ友のファッションも見栄の張り合いの理由のひとつ。
ブランド品を持ち歩くママに対して、自分はもっと高いブランドを身に着けることで優越感に浸れるのです。
ファッションだけでなく、ライフスタイルにおいても、ほかのママ友の暮らしぶりが気になってしまうと頭から離れなくなり、いつまでも終わりがありません。
家族のお出かけ楽しいはずの家族旅行やお出かけも見栄っ張りな性格だと気が抜けません。