取材・文:ameri、撮影:須田卓馬、編集:高橋千里/マイナビウーマン編集部
「3月」と聞いて、あなたはどんなイメージをするだろうか。
別れの季節、そして出会いへと向かっていく季節。そして、いろいろなことを決断する季節でもあるとわたしは思う。

2020年3月20日(金・祝)に公開を迎える映画『弥生、三月 –君を愛した30年-』は、そんな「3月」だけを切り取り、とある男女の16歳から50歳までの年月を描いた壮大な物語だ。
波瑠さん演じる結城弥生と成田凌さん演じる山田太郎(通称・サンタ)が、もがき苦しみながら、自分と、そしてまわりと向き合っていこうとする姿が印象的。
広告の後にも続きます
友情、夢、恋愛、仕事……。人生ってやっぱり一筋縄ではいかない。
劇中では、2人の気持ちがすれちがう様子のほか、楽しいだけじゃない、苦しいこともたくさんある「人生そのもの」が描かれていて、観終わったあとはしばらく放心状態になってしまった。
16歳から50歳という幅広い年代の人間をひとりが演じることは簡単ではない。2人はどのように演じ分けて、作中の“恋”をどう捉えたのだろうか。
30年かけてお互いを思い合う役を演じた、波瑠さんと成田凌さんに話をうかがった。
■年齢より、気持ちや状況で演じ分けた